プリンターを買うべく、
電気屋さんを何軒かウロウロと
見て回り、購入品を検討
していましたが、
なかなか思うようなものに出会いません。
そして最後にある電気屋さんを
訪れたときです。
プリンター販売のコーナーの横に、
ファックス装置の展示があったので、
そこをのぞいてみました。
家庭用のプリンターに比べて
図体はでかいのですが、
見た目はなんかとても頑丈そうです。
しかもカラープリンターとしても
使えるとのこと。
もちろんA3ノビサイズまで可能です。
仕様を見てみると、
インクはやはりインクリボンですね。
う~ん、ここは少し考えどころですねえ。
インクの種類は4種類でカラー印刷が
一枚当たりインクタンクよりは
2円ほど高くなります。
でも問題は値段です。
旧機種なので安くなっています。
一台が2万円強の値段です。
店員さんに、これはファックス回線を
つながなくてもプリンターとして
使用できる?と聞いてみましたら、
「ああ、それはOKですよ」とのこと。
無線ランでプリンターとして
パソコンとつなげることも可能ですよとのこと。
へ~やはり何となくこれは
お得な感じです。
仕様を見てみてもプリンターとしての
性能も悪くはありませんし、
よく使うスキャンやコピー機の
機能もあります。
ああ、じゃあこれにしようかあ
と心の奥底で決まりました。
あとは値段の交渉です。
いくらいっても、
なかなか値が下がりません。
仕方ないのでポイントを大きくしてもらい、
そのポイントでインクリボンを
買うからということ決着が付きました。
じゃこれを買うから包んで、
と注文をしましたよ。
いくらだったかは、まあお店のこともあるので
内緒にしておきましょう。
購入したのは9月30日。
消費税が10%になる直前の
買い物でした。
これで只今不調になっている
旧プリンターと入れ替えましょう。
まあさほど急がないので、
消費税が10%になってからでも
いいでしょうと思っていたら、
さあいよいよ祭りが近づいてきて、
これまでだんじりにかかわりつつ
わが村と仲良くなってきたものが
2組おり、その家族が自治会に
入会してきたのです。
ああ、これでまた新しい名簿が
必要だといわれますので、
せっかくなのでもう
パソコンとの接続もすることにしましょう。
機械の置く位置も決めて設置しました。
大きくて重くて大変です。
ようやくこんな風に窓枠の下に
doironが作った台の上に設置です。
ファックスの付属品として
ついているCDを取り出して、
ドライバーをパソコンに
インストールしながら接続しましょう。
まずはプリンターをネットワークに接続です。
フムフムうまくいきましたよ。
ネットワークの様子を
出力していきましょう。
さあ、ではパソコンとプリンターの
つながりです。
ああして、こうしてっと・・・
あれパソコンがプリンターと
つながらないですよ。
あれ?何か間違ったかなあ。
再度挑戦しましたが、あきません。
え~じゃあもう手作業で
つなぎましょう。
パソコンのIPアドレスを
入力したりしながら
手続きは進んでいきますが、
サイズ後のところで
やはりつながりません。
もうネットワークは完成しているはずです。
こうなったら、ルーターの
不調しかないだろうというところで、
無線ルーターの電源をオンオフしてみましたら、
ああ、やっとつながったようです。
プリンターの入魂式も完了ですね。
でももう無線ルーターも古いので、
そのうちにこれも交換しないと
いけませんね。
色々と人生細かい作業も必要ですね。
とりあえずつながったので、
名簿の印刷や、撮りためてあった
お絵かきの素材なんかを
新プリンターで印刷しておきました。
まあこれで、気になっていたことは
ひとつ解決しましたね。
写真を選んで印刷もして、
さあ予定より遅れている
写真展の開催に向けて
少しづつ頑張っていきましょう。