ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

選挙に立ち会ってきました

2020年12月13日 21時54分44秒 | 最近の出来事

本日は我が市の市長選挙投票日でした。

この選挙において、
doironは投票立会人に選定されています。

投票事務に立ち会い、
必要に応じて意見を述べることが仕事です。

まあとはいえ、どんな意見を言うかというと
さほど事前に知らされているわけではないので、
投票事務そのものに常識的に
違和感があったりすることのないように
見ておくという事なんでしょう。

もし例えば投票箱を無理やり奪って
行ったりする人があれば
タックルして防ぐとか、
投票箱にゴキブリをほおりこむとか、
ヤギを連れてきて投票用紙を
食べさすなんて人には、
全集中で阻止するなんてことが
必要となるんでしょう。

まあそんな人はいないでしょうが。

この立会人は町会長に対して
市から依頼がやってきます。
それを会長が振り分けて
回ってくるのです。
なのでそんな事務的なことには、
前職を通じて詳しいだろうと
町会役員である自分に
回ってくることが多いのです。

もう7、8回くらいはやったでしょうか。
日本の政治をdoironが
支えているわけです。

まず町会の人が来た時には
「ごくろうさん」とかいって
声がかかります。

マラソンやだんじり友達なんかが来ると、
「ウヒャ~、何でここに座ってるん?」
と言われますが、まあ
「スガ総理に頼まれまして」とか
言ったりしています。
あるいは、選挙のエイドステーションやあ
なんて言ったりもね。

投票所ですから大きな声で
バカ話はできませんけどね。

投票時間が過ぎれば、
今度は投票箱を開票所へ
運ぶ作業への立ち合いです。

全ての作業がコロナ感染を意識して、
行われます。
市の事務担当者も大変ですね。

そんな作業でこの立ち合い作業は終わりで、
これに対して立会人には
わずかばかりの報酬が払われます。

ウヒャー、へそくりにと思ってはいけません。
このことについては、
残念ながらミセスにもばれていますから
「あ~今年の正月のモチ代ができたわ」
なんて言ったりしているほどです。

もしかしたら、明日の夜にでも
焼肉を食べに行こうなんていう
悪だくみも心の片隅に
抱いているかもしれません。

さて現市長と新候補が競うこの選挙の
結果はどうなんですかねえ。

まあdoironにしてみれば、
広報モニターの仕事を続けさせてくれて、
出来れば報酬も大幅アップっだあ
なんていう人に決まってほしいですねえ。

え、そんなのはおらんやろって?
そうかもしれません。

投票立会を終えて帰宅し、
ビールを飲みながら、
そんなことを考えていた
立会人doironなのでした。