ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

老人会19夏宴会

2019年08月12日 20時58分07秒 | 最近の出来事

泉州マラソン歩きが続いていますが
ちょっと続き歩きが止まりましたので
また後程続きを書いていきます。
しばらく別の話題が続きます。

ーーーーーーー

60歳を超えると、
わが村では老人会に
入ることになっている。

もちろんdoironも60歳を
数歳超えているから
すでにメンバーの一人になっている。

でもなあ、老人会って
笑ってしまうよなあ。
こんなあっちこっちウロウロ
しているおっさんが、
そんな集まりの中で
ヘイヘイ言いながら集っているのも、
変なことだよなあて言ってたら
いやあ逆にそうしてのんびり
へらへらしているからこそ
老人会じゃんって声も
あったりするのかなあ。

うちの村の老人会の活動というと、
たまに要請があって、
イベント時の子どもたちの
警備をするくらいで、
あとは年に一度の町内清掃が
あったりくらいの活動なんやけどね。
まあ中でも熱心にみんなが
集まるのは、夏と冬の
宴会くらいかなあ。

その夏の宴会が先日あって、
まあ近隣の歳の者たちも
集まって参加したときのことを書こう。

忘年会の時は大きなうどん屋さんの
宴会場で行ったのだが、
今回は、村の人たちがよく参加する
葬式会社の宴会場で行った。
まあそこは結婚式なんかもするところで、
宴会も一つの事業として行っているんやけどね。
いつもみんなが使う葬儀会社の
一連の宴会だから、まあ言ってみれば
次の利用者さんたちへの
サービス提供になるわけやね。
うう、なんか恐ろしい。

しかもこの会社は最近なんかでは、
岸和田にある五風荘で
予約制の食事を
おこなったりもしているそうだ。



一度前からこの五風荘に
入ってみたいなと思っていたので、
ここで案内もいただいたので、
そのうちに予約を入れて
行ってみようかなあなんて思ってはいる。
まあそれはさておき、
今回は老人会の宴会である。

近所の人たち、特に年の離れている
高齢者の人たちとは
ふだんあまり話す機会もないので、
こんな時にはゆっくり
話したりもするのはとても貴重だ。
中には驚くような話もあるのだ。

まあこんなところには
書けないような話もあったりする。
そうそう、もうなくなったうちの
両親の話や祖父母の話なんかは
とっても貴重なお話だったりするのだよ。

先日、近所のおじいさんが
アンケートに答えたら
テレビが商品で当たった
という話なんかはとても面白かった。
そのテレビの接続で
家じゅうおおもめにもめたという話だ。

配線等がとてもややこしいモノね。

ここの料理はおいしかったですよ。
でもねえ、会長さんが色々と
年寄り向けに配慮をお願いしたのかな
というようなシックな料理が多かったかな。

ひとつ牛肉の料理が出たのだが、
これが面白かった。
肉の料理がかなりレアーな作りで、
断面が赤かったりした。
すると、ある年よりが
「こんな牛が火傷したみたいな肉が食えるかあ」
とぼやいていたなあ。

それを聞いて大笑いしたなあ。

宴会の中では、
今年の初盆の家はどこどこやなあ
とかいうのは役に立つ
いい話だったかなあ。

そうそう、首藤さんの初盆も
いかなくちゃなあと考えてしまいました。

ビール、ワイン、酎ハイ、お酒が
飲み放題でどんどん注がれて、
最後は酔っぱらってしまいましたよ。



バスで町内迄送り迎えしてくれて、
行きかえりはとても楽ちんでした。
ブログもこの日は予約投稿してあったので、
パソコンを開けることもなく
そのまま熟睡。

次の日は朝四時から起きて
散歩してたら、
近所の公園で結構多くの村人に
出会ったという、
真夏の老人会宴会だったのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿