明日の今頃は、ドイツ語教室で授業を受けているだろう。
もう一年くらい休んでいたが、明日からまたドイツ語教室に行くことにしたのだ。ドイツ語は休んでいる間、ほとんどやっていなかったので、すっかり忘れてしまった。この間に授業は相当進んでいるだろうし、今、どうなっているかちょっと不安だ。でも、とにかく、また、授業を受けることにして、受けている間には、何とか遅れを取り戻したいと思う。
教室に行かなくなったのは、昼にヘルパーさんが入るようになって、ヘルパーさんが来る前に、弁当を買ってきたり、ヘルパーさんが使い物を用意をしたり、ヘルパーさんを出迎えたりといったこまごました用事があるので、教室に行っている時間を確保できなかったからだ。また、介護に追われている私にとって、ドイツに行くなどという機会はないに等しい。それで、モチベーションがグンと下がっていたこともあったと思う。でも、努力したが、物にならなかったということばかりじゃ、面白くない。一つくらいは、ちゃんとできるように仕上げたいと思う。
ケアーマネージャーに相談し、教室のある日には、ヘルパーさんに30分早めに来て、弁当を買いに行ってもらうということにして、教室に居られる時間を延ばすことができるようになったからだ。明日火曜日に来るヘルパーさんはうちの長男と同じ年、人柄も良く、良く動くし、手際が良いので、任せておけるような気がしたというのも、ケアーマネージャーに相談しようと思い立った理由の一つだ。
まあ、そうは言っても、10時開始の教室に間に合わせるためには、やはり朝の食事、歯磨き等を30分程度早めに済ませるように段取りしなくてはならない。だいたいNHKの朝ドラが始まる時刻に食事を開始できるようにすれば、済みそうなのだが、長い間のんびりしたペースが出来上がっているので、最初のうちは、気を引き締めていこうと思う。
それにしても、約1年のブランクは大きい。音声テープを聞いているのだが、耳が慣れていないので、チンプンカンプンでとんと意味が伝わってこない。今日一日、これに集中しようと思う。頑張るぞ!