年の瀬迫って、大掃除の時期が来た。毎年のことだけど、面倒くさいことこの上ない。しかし、私とてやはり綺麗に正月を迎えたいと思う。気持ち的には、やろうという気持ちはあるのだが、なかなか体が動かない。今日はやらなくてはと思うが、朝、妻と一悶着あると、その気は、すぐに失せてしまう。そんなこんなで、毎年、ぎりぎりになってちょっとやる程度、決してすっきり綺麗になったという実感がないまま、正月を迎えることになる。本当に困ったものだ。
しかし、孫が来て、あちこち触るので、孫が触りそうなところは綺麗にしなくてはなるまい。取り敢えず、フロ、トイレ、台所、居間、冷蔵庫内、そして私が使っている和室かな?えっ、それってほとんど全部じゃん。ああ、面倒くさい面倒くさい!気が重くなるばかりだ。
財布の中はいつも綺麗に空っぽになっているのに、どうして部屋のゴミはこうもたまるのだろうか?だいたい腰が痛いのがいけないのだ。ちょっと掃除すると、腰が固まってしまい、一休み。そうすると、掃除していたのを忘れてしまい、別の関心ごとに移ってしまう。これじゃ、掃除がはかどる筈もないのだ。