妻のサポーターを新しくした。まだ新しくてきっちりしているので、履かせるのに苦労している。
今日、脱がせるときに、上の方から下に引っ張り下げたら、比較的簡単に脱がせることができた。そこで、「履くときも、ひざのところで裏返しておいて、引っ張り上げて履かせたら、途中でしわができずに上手に履かせられるかなぁ!」と思い、裏返して畳んで見たら、裏側に「前M上」という文字が書かれているのを発見した。「ほう 何か書いてあるぞ!そうすると、やはりこうして裏返しておいて履くのが正解なのかなぁ?俺のやろうとしているのは間違っていなかったんだ・・・・」と内心思い、ひとり1つの悦に入っていたら、妻が「何、ぼうっとしているの?頭止まっているのと違う!」と一口余計なことを言う。私は、「どうせ理解はできないだろう。」と黙っていた。それから妻に布団を掛け、戻る途中に、再度文字を確認していると、妻は「さっき見ていたじゃない!」と、私の行動を不審がってまた余計なことを言ってきた。確かに、サポーターを裏返し、書いてある文字をじっと見ていたら、傍目には挙動不審に見えたのだろう。でも、それを説明したところで、そんなところに疑問を抱かないような人間には、いったい何のことやら分からないだろうと思い、何も言わずに部屋を出てきた。
同封の説明書を見てみたら、下のほうにちょっとだけ、「着用時の注意」というのがあり、「履口の裏側に上下前後が分かるように目印編みがありますので、表示を確認の上、ご着用ください。」とだけ記載されていた。予め裏返しておいて履くとまでは書いてなかった。しかし、裏返しておいて履くというのは名案だと私は思う。
ちなみに、サポーターは、「カサハラ式ソフト・ニューロックサポーター」という名前が付いており、送料込みで4644円でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます