DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

シャープのマスクの通販サイトに入れず!

2020-04-21 10:05:06 | 雑感

 今日の午前10時から、シャープのマスクが販売されるというので、通販サイトに入ろうとしたが、入れなかった。また、明日の午前10時に挑戦することになりそうだ。でも、いつになったら繋がるのか、皆目予想が立たない。そりゃそうでしょう。全国の人が一斉にマスクを求めて、通販サイトにアクセスしているのだから、上手に入れた人は、言わば宝くじに当たったくらい運が良い人だろう。
 それにしても、マスクの流通はどうなっているのだろう?知人が会社用に1000枚を仕入れた、なんでも、直接工場から直送してもらったとか言っていた。そんなルートあるのか?そう言えば、嵐などのグループがマスクを大量に仕入れて、医療関係に寄付したとかニュースになっていましたね!訳わからないですね。
 また、医療関係分のマスクを政府が大量に発注して確保する動きをしているとか?でも、医療関係はマスクの不足が深刻だと悲鳴を上げている。まあ、アベノマスクに見られるように、やることがいい加減過ぎるのだから、何が本当か信用できない。まあ、私の分のマスク何てどうでも良いから、せめて医療関係者用のマスクは政府が責任を持って調達し、配布して欲しいものだ。欠陥布マスクみたいなことは絶対にやって欲しくない。国民の命が掛かっているのだから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な休業要請、それによる影響格差の拡大!

2020-04-20 16:49:09 | 雑感
 休業要請によって、その影響が拡大している一方で、休業要請を受けていない業種との格差が拡大している。徹底した休業要請が行われれば、感染の減少が急速に現れるという発表があるが、休業要請が中途半端であると、感染減少までに相当の期間が必要になり、その痛手は、計り知れない。
 こういう混乱を見ると、ロックアウトしてしまった方が、結果的には各方面での損益は少なくて済みそうな気がしてきた。
 今のところ、接触の削減は6割程度で、西浦教授の試算では、急激な拡大は抑えられても、収束には至らず、だらだらと感染が長期化するという。まさに、この経過を辿っているように思うのだが・・・
 目先の感染者数に捉われて一喜一憂するのではなく、将来的な見通しも十分考えながら、長期的に見た対策を立てて欲しいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもより早めの朝食?

2020-04-20 09:03:00 | 雑感
  NHKの朝ドラ見終わって、ゴミ捨てがてら、朝定食を食べに松のやにやって来た。 
 6時ごろに起きて、お腹空いたが、コンビニのパンとヨーグルトを摂っても、十時に朝定食を食べると、なんか無駄に思えてきたからだ。いつもどおりに、ソーセージエッグ定食、辛子を取り、ソーセージに付け、残りの辛子を冷奴に付ける。そうそう、冷奴は辛子に限る。これは、子どもの頃からの食べ方だ。食べ方も、子どもの頃に回帰したのだろう
 今日は朝から雨が降り、寒そうだ!さて何をしよう?ふと、ドライブレコーダーはどんな画像が写っているのだろうと、好奇心が湧いて来た。セールスの人がSDカードに記録しているので、パソコンで見ることができると話していた。SDカードを外して、パソコンで見てみることにしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理、呼び掛け相手を間違えているだろう!(新型コロナウイルス関係)

2020-04-18 09:19:38 | 雑感

安倍総理がまた記者会見を開いて、国民に対して外出自粛を呼びかけた。でも、多くの人は仕事に出かけなければならないのに、自粛には当然限界がある。食料品関係や医療関係、生活必需品関係を通常通り動かすと考えると、その他の全ての業務を停止しなければ、8割削減は不可能であることは明々白々だろう。
 冗長で、要領を得ない精神論を国民に訴えるよりも、会社の経営者たちに向けて、毅然と業務自粛を訴える必要があると同時に、自らも公務員の出勤を8割削減する方策を検討することの方が先ではないかと思う。
 例えば、霞が関の官庁街に勤める公務員、デスクワークがほとんどで、これこそ「テレワーク」に移行できる最適な職種であるように思う。だったら、率先してそれを実行するべきで、自分たちが実現できない「テレワーク」を中小零細企業に強いるのは如何なものか?
 そもそも安倍総理は、記者会見ごとに「テレワーク」など活用して、出勤人員を減らし、外出自粛をお願いすると言っているが、テレワークがどういうものか、テレワークに移行するために、どういう手順が必要で、どのような難しさがあるかということを本当に理解しているのだろうか?何か「テレワーク」という言葉だけが独り歩きさせ、実態が全く伴っていないように思うのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 今日の感染者201人?減らないですね!(新型コロナウイルス)

2020-04-17 16:26:55 | 雑感
 今日のコロナウイルス感染者201人とかいうニュース。減って来ないですね?外に出たいのを我慢しているのに、どうして減らないのか?悩ましいことや傍の立つことばかりだ。早く感染者が減って自由になりたいのにね!
 でも、外出自粛の要請から、感染爆発の速度は減って、横ばい状態が続いているということは、外出自粛の効果が表れているとも考えられますね。いつまで我慢しなくてはいけないのか分からないが、我慢 我慢 我慢 !! そーーのうちに減って来るでしょう!ここはのんびりと、給付金10万円が出るのを待ち、大福でも食べることにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする