徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第五十一「ウモウケイトウ・ブルンバーゴ(ルリマツリ)・これは何…?」

2007-08-28 15:50:51 | 植物
 部活だ・受験講座だ・塾だ・合宿だ…と夏休み中毎日のように出かけていたdoveちゃんず…。
今日は珍しくふたりとも家に居たので、学校のお勧めに従って、ようやく眼科へ行ってきました…。

 案の定…近視が進んでいて…眼鏡レンズを取り替えなければなりません…。
何かの時に黒板の文字が見えないと困るので予備の眼鏡も必要です…。
ふたり分となると…家族で旅行に行けるほどの大出費…。
それでも眼鏡は…無しで済ます…というわけにはいきませんからねぇ…。

痛いなぁ…。

 気を取り直して今日の花…ウモウケイトウです…。
普通のケイトウよりも花が小さくて華奢な感じがします。

 散歩道の植え込み跡の花壇に植えられてありました。
この花壇は非常に手入れが行き届いていて、とても、公けの土地に勝手に植えているとは思えないほどです…。
この花壇を作った方はよほど花作りが好きなんでしょうね…。

                                                  

 鶏頭(ケイトウ)の名は…花の形が鶏の鶏冠に似ているところから付けられた…と聞いています。
このウモウケイトウの場合は…鶏のウモウが幾重にも重なっているような形なので…ということらしいです…。
どちらにしても鶏に因んで付けられた名前ですね。

 こちらの花はブルンバーゴ…和名ではルリマツリだろうと思います…。
これも別の植え込み跡に植えられた園芸種です。
画像の花は薄い青色なんですが…白い花もあるようです…。

                           

マツリ…ってジャスミンのことですよね…。
花の形が似てるからなんでしょうね…。

 さて…これが今日の問題児…。
画像が遠くて申し訳ないのですが…どなたか御存知ありませんか…?
ネットなども使って探してみましたが…よく分かりません…。

                          

 この花というよりは葉や茎を…園芸種で…それも…生けてあるのを…何処かで見たような気がするのですが…。
あまりはっきりとは覚えていないので…記憶違いかもしれません…。

 もし…ご存知でしたら教えてください…。
お願いします…。