>JR飯田線の田切駅から伊那市駅までを、「自転車」に乗り1時間以内にたどり着く「あの」イベントが帰ってきます。
(タウンステーション伊那まちtsinamachi.exblog.jpから引用)
ということで、お声をかけていただき参加。お疲れさまでした。
制限時間を守ればコースは自由。現地ラジオのインタビューに「火山峠を上りにきた」と答えたんだからこれ一択。とりあえず走れ。
1時間切りは達成したものの、人に道を尋ねている間、順位をかなり譲ってしまったようだ。レースイベントではないが、峠があるならそれなりに走りたい。たった20km弱でボトルが一本空いた。
有志による打ち上げがこれまた温かくて、オフ会の様相。初対面でも自然と会話が弾んだ。峠は1人で上っても、食卓はみんなで囲むもの。楽しい時間をありがとう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ひざ痛の原因がサドル高にあった。この旅行の途中から、サドルを2センチ上げた。
フォークコラムを切りすぎて、それに合わせたギリギリのャWションで乗っていた。個人的に低めのサドルは力を入れやすかったし、今まで支障は無く、フレームを交換するまで同じフォークを使うつもりだった。
数年前、大阪の自転車屋で店長私物のクロモリロードに試乗した。ホリゾンタルフレームで、ハンドルとステムはほぼ同じ高さ。案外乗りやすかったのだが、トップチューブの長さを尋ねて驚いた。
550mm。
今の自転車のトップチューブ(水平換算)は520mm。先のクロモリはステムも100mmくらいだったと記憶している。これが、ゆったりしたフォームで楽なのである。
ハンドルも2センチ以上上がるかもしれない。サドルと比べれば低くなるだろうが、ステムも長くして、伸び伸びしたャWションで乗りたいと思っている。
盆明けに空白が出来てしまったんだが、伊那か別のとこか、どっか食いに行く?
18きっぷ残ってるし。。。
具体的には何日になるですか?
夏休みはまだ残っとるんで、そこそこ気軽に休めます(人とかぶらなければ)
んだなー、17~23の任意数日ってとこかなー。
せっかく3回分あるんだし、2泊くらいできればどうかと。
自転車メインか電車メインかは体力次第で~
(シモノさんの強度不足も気になるしなぁ・・・)
金曜晩に集合して月曜晩に帰宅ってとこですか。
次回はガチムチのシモノさんでお願いします。
無理を承知で、月火連休は無理ぽ?
火曜帰りか月曜深夜帰宅かできれば余裕ある行程くめそうだけどー
16午後スタート19午前帰り(午後出勤)ならどーでそ?
キップの効力が半日になっちゃうのは勿体ないので
鉄道以外の旅行にしたほうが良さそうだなぁ。
ジャンボフェリーでうどん食いに行く?
18きっぷは一人旅で使うことにするかも。
すみませんがそれでお願いします。
土日+平日1日でオッケーですか?
その前の晩から、という手は使えます。
自転車か否かはお任せするです。