![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/124c3302c4a661678c75b389219047d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/28ddb5f6b3c6e40aed9a0429e5d4f553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/d835b2d5f8b083aa11e5cd7c3bc74e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/eabb68e3d59ad57d0ed2eaa5a5792ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/d2a3400ebcbf23e0cab04bb2ae31e464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/bb3641598b291bc0d706b3e2a393d300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/de84222f2af4ba3c5b6d83e974ec6ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/eb864c624b42528ec6b1c9dc61bbf828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/5dd0821d1e038ca17264a6c3a7a4cf34.jpg)
コラッジョ川西チーム結成記念パーティー&チームプレゼンテーション
100名近い参加者。半数はスャ塔Tーか選手の関係者のように見えたが、終わってみれば予定を1時間以上オーバーする盛況ぶり。
選手入場、栂尾代表の挨拶から始まって、スクリーンを使ったプレゼン、松柱人セクシーモンキーズ(代表の知人)の漫才、抽選会、〆の挨拶・・・という流れ。抽選会の時点で21時過ぎていた(^_^;
コラッジョの特徴の一つが「里親制度」と呼ばれる選手の就職支援システム。"地域での社会貢献活動の中で所属選手が安定して競技に取り組むために、地元の企業様と連携して人材派遣をする制度" "選手が引退後も安心して地域で働きながら暮らしていける環境を整備していくことも大事な育成事業の一つ"とされている。
代表の努力によって多くのスャ塔Tーから協力が得られた(メインスャ塔TーはATHLETUNE) 川西市の幹部や市議会議員も挨拶で登壇。地域密着型で成功した宇都宮ブリッツェンも市長がプレゼンに出ていたし、自転車を通じた町おこしは全国的に広まっていると思う。
抽選ではMERIDAのエアロロードが・・・と思いきや、これは展示のみ。大谷選手が持ち上げている(?)ジュニアバイク他、キャップやボトル、ロゴ入りタオルといった賞品が参加者全員に行き渡るよう準備されていた。会費2,000円は安すぎ。次回は全員サービスでステッカーとかどうでしょう?
〆も栂尾代表。世界で走れる選手をコラッジョで育てたいという目標、今年出場が叶わなかったJプロツアーについても語られていた。僕もJPTを走るコラッジョが見たい。
最後は選手全員と握手して解散。次は舞洲で会えるか?