必ずレースに戻る。
7/7ひっそり追記
プチ引退前は
・腕立て100回
・プランク90秒×3回
・空気イス130秒×5回
これ以上のメニューを毎日こなしていました。空気イスというのは、僕は右足の腸脛靭帯を痛めた影響でランジができないため、その代わりとして膝を90度曲げた状態でひたすら耐えるトレーニング?を空気イスと呼んでやっていました。レスリングをしている先輩には「意味ないで」と言われましたが(苦笑)
半年前に戻ってきた時は
・腕立て30回
・プランク60秒
・空気イス90秒
このような内容に減らしましたが、どさくさでやめてしまい
・拳立て10回×3セット
・ふつうの腹筋20回
・ワンハンド&レッグレイズフロントブリッジ(長いよw)10秒×左右3セット
・フルスクワット5分→3分
疲れた時でもこなせる最低限はこのくらいかなぁ、というところから再スタートしました。「じっと耐える」系のメニューは避けて、ワンハンド~といったゲーム性のあるメニューを入れました。空気イスもフルスクワットに変更。数を数えるのが苦手なので時間で区切っています。
8/18追記
・腕立て30回×2セット
・ふつうの腹筋30回×2セット
腹筋嫌いで10回もできなかった時を思い出すと感慨深い(笑)
7/7ひっそり追記
プチ引退前は
・腕立て100回
・プランク90秒×3回
・空気イス130秒×5回
これ以上のメニューを毎日こなしていました。空気イスというのは、僕は右足の腸脛靭帯を痛めた影響でランジができないため、その代わりとして膝を90度曲げた状態でひたすら耐えるトレーニング?を空気イスと呼んでやっていました。レスリングをしている先輩には「意味ないで」と言われましたが(苦笑)
半年前に戻ってきた時は
・腕立て30回
・プランク60秒
・空気イス90秒
このような内容に減らしましたが、どさくさでやめてしまい
・拳立て10回×3セット
・ふつうの腹筋20回
・ワンハンド&レッグレイズフロントブリッジ(長いよw)10秒×左右3セット
・フルスクワット5分→3分
疲れた時でもこなせる最低限はこのくらいかなぁ、というところから再スタートしました。「じっと耐える」系のメニューは避けて、ワンハンド~といったゲーム性のあるメニューを入れました。空気イスもフルスクワットに変更。数を数えるのが苦手なので時間で区切っています。
8/18追記
・腕立て30回×2セット
・ふつうの腹筋30回×2セット
腹筋嫌いで10回もできなかった時を思い出すと感慨深い(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます