いつものルートにはちゃんと名前がついていたのだった。
西六甲ドライブウェイ。鈴蘭台側の「小部峠」から六甲最高峰までの17km。関西ヒルクライムTTで言うところの神戸森林公園~丁字ケ辻が含まれている。
9km弱ある神戸森林公園~丁字ケ辻のトップタイムが20分台であることから、全体だと40分なら確実に速い。ここ以外のほうが傾斜がきついはずなので(ロープウェー乗り場過ぎたら下りあるけど)、50分切れれば良いほう。自己ベストもたぶんそのへん。
この日は足がもたついて、記録56分。顔がくしゃくしゃになって目も開けられないくらいしんどかった。今日はあかんわと思ってたらやっぱりあかん。しかも、下にシャツ着てたのに若干腹痛。帰宅しても額の汗が止まらない。
自己診断。熱中症(軽度)
それでも、毎回少しずつ速くなっている。休日に100km超を走り溜める練習を見直した成果は出ていると思う。山登りに限っては、だが。「先週の自分」を唐オ続けて強くなれば良い。
西六甲ドライブウェイ。鈴蘭台側の「小部峠」から六甲最高峰までの17km。関西ヒルクライムTTで言うところの神戸森林公園~丁字ケ辻が含まれている。
9km弱ある神戸森林公園~丁字ケ辻のトップタイムが20分台であることから、全体だと40分なら確実に速い。ここ以外のほうが傾斜がきついはずなので(ロープウェー乗り場過ぎたら下りあるけど)、50分切れれば良いほう。自己ベストもたぶんそのへん。
この日は足がもたついて、記録56分。顔がくしゃくしゃになって目も開けられないくらいしんどかった。今日はあかんわと思ってたらやっぱりあかん。しかも、下にシャツ着てたのに若干腹痛。帰宅しても額の汗が止まらない。
自己診断。熱中症(軽度)
それでも、毎回少しずつ速くなっている。休日に100km超を走り溜める練習を見直した成果は出ていると思う。山登りに限っては、だが。「先週の自分」を唐オ続けて強くなれば良い。
お休み取れそう?
一応考えてるスケジュールは
7/30晩(できれば夕方)出発~8/1深夜(厳密に言えば日付変わって8/2)帰宅って感じ。
行き先は決定してないけど遠くて美味いところ(なんだそれ)
遠くて美味い・・・むむむ。