前回作ったダンボールの芯に、針金の骨組みを取り付けます
まずは、胴体から
ダンボールをグルーガンで貼って靴底を作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/a91e52ecd2ec8913837a21e652c67054.jpg)
平面の部分はダンボールで作るほうが、作業が早く楽です
CTスキャンの画像などを思い浮かべながら、針金を丸めて骨組みを作り、片面づつグルーガンで固定する
前面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/a9aee239ae5bd3305114e3fb2595cfda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/cccbc61b477656989d0bca26002b6044.jpg)
後面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/bd5c44ee5b731231a73fdd68ba8f282c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/c3b247d622c78800b103f498309c61f7.jpg)
グルーガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/27b3b435aff54798ba605379a7440139.jpg)
ダイソーで購入した315円のものを使用しています
作業中に置くときはこのようにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/878c2e18357008016ca8156f68498261.jpg)
先端部についているスタンドはボディと一体成型の固定式です、横幅が少ないので安定が良くなくこのように置くのは難しい
細かい部分の作業だとこのスタンドが邪魔になって奥までノズルが届かないことがあります
高級なグルーガンだと、スタンドが折りたたみ式になっていたり、ノズルが交換できたり、温度切り替えが出来たりしますが、うちではこのグルーガンで今のところ充分です
次回は頭部の骨組み
今回はここまで
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第10回(骨組み製作3)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第8回(骨組み製作1)
最初から読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第1回(題材決め)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
まずは、胴体から
ダンボールをグルーガンで貼って靴底を作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/a91e52ecd2ec8913837a21e652c67054.jpg)
平面の部分はダンボールで作るほうが、作業が早く楽です
CTスキャンの画像などを思い浮かべながら、針金を丸めて骨組みを作り、片面づつグルーガンで固定する
前面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/a9aee239ae5bd3305114e3fb2595cfda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/cccbc61b477656989d0bca26002b6044.jpg)
後面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/bd5c44ee5b731231a73fdd68ba8f282c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/c3b247d622c78800b103f498309c61f7.jpg)
グルーガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/27b3b435aff54798ba605379a7440139.jpg)
ダイソーで購入した315円のものを使用しています
作業中に置くときはこのようにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/878c2e18357008016ca8156f68498261.jpg)
先端部についているスタンドはボディと一体成型の固定式です、横幅が少ないので安定が良くなくこのように置くのは難しい
細かい部分の作業だとこのスタンドが邪魔になって奥までノズルが届かないことがあります
高級なグルーガンだと、スタンドが折りたたみ式になっていたり、ノズルが交換できたり、温度切り替えが出来たりしますが、うちではこのグルーガンで今のところ充分です
次回は頭部の骨組み
今回はここまで
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第10回(骨組み製作3)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第8回(骨組み製作1)
最初から読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第1回(題材決め)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編