今回から全体を組み合わせます
ダンボールで手首の芯を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/aff0e512199499c0c2127f975311eaba.jpg)
アルミ針金を、グルーガンで接着する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/5a14e3f05b0da7002e1d06b96049d405.jpg)
この後、手首は新聞紙で肉付けする
指を曲げてポーズを付ける、腕はダンボール芯に切欠きを入れて曲げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/44ce9267df9f4a974105c6d73e886d86.jpg)
ベースと仮合わせをして位置を決める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/8860087b3cc2cad1526c0fd5ba3410d9.jpg)
腕をグルーガンで取り付けて、接合部、切欠きをダンボールで補強する、形状が不自然な箇所には針金の骨を追加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/7fc762df955903787d4ba57bbf8e9baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/9ecb39619156dc33a5441cd9a5164b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/ecb9d8027e03076c2197ca981af7ad85.jpg)
左手はベースに接着し、まだ腕には取り付けない
背中に木材を木工用ボンド接着する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/5bcc7898864b1419947c86978254a163.jpg)
補強兼、吊り下げフックの取り付け座になります
今回の作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/6db70f7ee91efffde0c6a53ad94f2bc1.jpg)
何とか人型にはなった、だが、まだ工程は多い、間に合うのか
今回はここまで
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第17回(紙張り 1)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第15回(骨組み製作8 ベース4)
最初から読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第1回(題材決め)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
ダンボールで手首の芯を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/aff0e512199499c0c2127f975311eaba.jpg)
アルミ針金を、グルーガンで接着する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/5a14e3f05b0da7002e1d06b96049d405.jpg)
この後、手首は新聞紙で肉付けする
指を曲げてポーズを付ける、腕はダンボール芯に切欠きを入れて曲げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/44ce9267df9f4a974105c6d73e886d86.jpg)
ベースと仮合わせをして位置を決める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/8860087b3cc2cad1526c0fd5ba3410d9.jpg)
腕をグルーガンで取り付けて、接合部、切欠きをダンボールで補強する、形状が不自然な箇所には針金の骨を追加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/7fc762df955903787d4ba57bbf8e9baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/9ecb39619156dc33a5441cd9a5164b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/ecb9d8027e03076c2197ca981af7ad85.jpg)
左手はベースに接着し、まだ腕には取り付けない
背中に木材を木工用ボンド接着する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/5bcc7898864b1419947c86978254a163.jpg)
補強兼、吊り下げフックの取り付け座になります
今回の作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/6db70f7ee91efffde0c6a53ad94f2bc1.jpg)
何とか人型にはなった、だが、まだ工程は多い、間に合うのか
今回はここまで
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第17回(紙張り 1)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第15回(骨組み製作8 ベース4)
最初から読む
七夕イベントの張りぼてを作る2011 第1回(題材決め)
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編