リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキットの組立 チュパベビー 12回(仮組5)

2012-04-22 23:59:33 | ガレージキット
ご無沙汰しています、11日ぶりの更新です

ベースと飾り台の仮組
ベースは飾り台の裏側から木ネジネジ止めします

ねじの先端がとび出さないように、ネジの長さを決め、型紙を作ってネジ位置を決める

ねじ径2.5mm 長さ25mm使用

木製飾り台に2.5mm穴をあける


面取りカッターで皿取りをする


木ねじを先端がギリギリ出るくらいの長さまで入れる


ベースを仮合わせしてベースを押し付けると、ネジの跡がつくので木ネジの下穴をあける






木ネジを締めてベースを固定する





ベースとチュパベビーの仮組み
チュパベビーとベースはどこでも飾れるように取り外し式にしてみます
3mm真鍮パイプに差込んで取り付けするようにします

仮組してどこに真鍮パイプを取付けるか決める


ベースに真鍮パイプ取付けの3mm穴をあける
チュパベビーを仮組して、真鍮パイプ取付けの3mm穴から、穴あけ位置に印をつける


足裏には大きめの3.5mm穴をあける、貫通しないように注意


ベースに3mm真鍮パイプを取付ける


足裏の穴を調整しながらベースと足を合わせる



足裏の穴はゆるいのでこのままでは、しっかり固定できないので、穴を調整します
ベースの3mm真鍮パイプにMr.シリコーンバリアーを塗ります


足裏のあなにポリパテをつめて、位置を合わせベースと仮合わせします


硬化待ち

今回の作業時間 2hours
今回ここまで

皆様は、「人はいったいなんのために生きているか」、考えたことが、おありでしょうか、僕はあります、そしてその結論は「会社に行って、仕事をするためだと」ということです、この11日間の会社の仕事は、すでに結論がでた事柄を再度思い起こさせてくれます、会社に行って、仕事をするために生きているのだから、せめて仕事は選ばれるような人になりたいと思いました

次回を読む
ガレージキットの組立 チュパベビー 13回(仮組6)
前回を読む
ガレージキットの組立 チュパベビー 11回(仮組4)
1回から読む
ガレージキットの組立 チュパベビー 1回(キット解説)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする