リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

WF出展のお手伝い2014冬 第53回(シリコーンゴム再型取り19)

2014-02-03 23:24:09 | ガレージキット
torcha-nが秋葉原でMr.シリコーンバリヤーの新品を買ってきてくれたので、助かりました、これで安心して作業できます

頭部を再型取りします
古いシリコーンゴム型に原型を戻して、粘土埋めの代わりにする

古いシリコーンゴム型にはあらかじめMr. シリコーンバリアーを塗っておく

シリコーンゴムが千切れた箇所は油土で埋める


三分割型なので、中央部の方から型取りする
型枠を組立てる、中央部が型取りしやすいように型枠を起こす
GSIクレオスのMr.型取りブロックプレート、Mr.型取りブロック1,2を使用してます
ゴム型の劣化で合わなくなっているのでクランプ板を使って、強制的に合わせる


参照過去ブログ
WF出展のお手伝い2013冬Ⅱ 第33回(注型11、型取り再製作4)
WF出展のお手伝い2013夏 第18回(シリコーンゴム型取り6)
WF出展のお手伝い2013夏 第19回(シリコーンゴム型取り7)
WF出展のお手伝い2013夏 第21回(シリコーンゴム型取り9)
WF出展のお手伝い2013夏 第22回(シリコーンゴム型取り10)

シリコーンゴムを流す


硬化待ち

明日は事務所勤務なので、多少の無理が出来ます、早朝に起床して型取り作業の続きをします

朝までには硬化するように赤外線ランプを当てて暖めます


今回ここまで
今回の作業時間 2hours

早朝起床に備えて早く寝ます

次回を読む   WF出展のお手伝い2014冬 第54回(シリコーンゴム再型取り20)
前回を読む   WF出展のお手伝い2014冬 第52回(シリコーンゴム再型取り18、注型19)
1回から読む  WF出展のお手伝い2014冬 第1回(冬のWF申し込み)

WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
ブログ記事一覧 WF出展のお手伝い2013冬 全
ブログ記事一覧 WF出展のお手伝い2013夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WF出展のお手伝い2014冬 第52回(シリコーンゴム再型取り18、注型19)

2014-02-03 02:15:07 | ガレージキット
早朝からのつもりが昼前に起床、いろいろ雑用をこなして、作業開始は昼すぎになってしまった

シリコーンゴムはとっくに硬化しているので、型を開く


クランプ、中子は以前のものが使用できる

ここまで 1hours

TYPE2の注型再開

6セット注型

今度は頭部の型が破損しました
頭部の型が破損したので今回の注型はこれで終り

前回のTYPE1注型分を袋詰めする

3セット完成

ここまで 8hours

注型の合間に昨日買えなかったMr.シリコーンバリヤーを買いに行きますが、近隣の店では品切れで売っていません、ヨドバシにも在庫がありません、この型は無理抜きや細かい起伏が多く離型剤無しでは型が持ちません、仕方ないのでtorcha-nとこの使いかけの在庫があったら持ってきてもらうことにします、そして念のためヨドバシ.comのネット通販の発注もしておきます、入荷したらすぐ届くでしょう

今回ここまで
今回の作業時間 9hours

次回を読む   WF出展のお手伝い2014冬 第53回(シリコーンゴム再型取り19)
前回を読む   WF出展のお手伝い2014冬 第51回(シリコーンゴム再型取り17)  
1回から読む  WF出展のお手伝い2014冬 第1回(冬のWF申し込み)

WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリーコンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
ブログ記事一覧 WF出展のお手伝い2013冬 全
ブログ記事一覧 WF出展のお手伝い2013夏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする