![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/fed9120822c65b537b3008bee52f4772.jpg)
突然ですが、地元商店街の七夕イベントに参加することにしました
やることは、プチ七夕はりぼての製作
製作する題材はコレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/f11ee995ad5d9de8fe63f80a05795a67.jpg)
今回は、衛星部分の骨組み
衛星部分
当初は青島のプラモを参考に実際のはやぶさのスケールダウンということを考えていたのですが、前後に長くなりすぎるため、現代萌衛星図鑑のイラストのように立方体で作ります
木枠に段ボール貼りで大体の立方体を作って細部は別で作った部品を取付けます
軽量化のため木枠は半分だけにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/7bf34f866794cceade9f9e6a4264f52f.jpg)
仮組して、大きさのバランスチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/e2d153e5989f79f8d700fc003cbc07c9.jpg)
太陽電池パネルも木枠にダンボール貼りで製作します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/fed9120822c65b537b3008bee52f4772.jpg)
大きくなるとは予想しておりましたが、予想よりかなりでかい、このまま固定すると部屋から出なくなるので、太陽電池パネルは取り外し式にします
今回はここまで
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る 第7回(骨組み製作5)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る 第5回(骨組み製作3)
最初から読む
七夕イベントの張りぼてを作る 第1回(題材決め)
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
やることは、プチ七夕はりぼての製作
製作する題材はコレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/f11ee995ad5d9de8fe63f80a05795a67.jpg)
今回は、衛星部分の骨組み
衛星部分
当初は青島のプラモを参考に実際のはやぶさのスケールダウンということを考えていたのですが、前後に長くなりすぎるため、現代萌衛星図鑑のイラストのように立方体で作ります
木枠に段ボール貼りで大体の立方体を作って細部は別で作った部品を取付けます
軽量化のため木枠は半分だけにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/7bf34f866794cceade9f9e6a4264f52f.jpg)
仮組して、大きさのバランスチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/e2d153e5989f79f8d700fc003cbc07c9.jpg)
太陽電池パネルも木枠にダンボール貼りで製作します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/fed9120822c65b537b3008bee52f4772.jpg)
大きくなるとは予想しておりましたが、予想よりかなりでかい、このまま固定すると部屋から出なくなるので、太陽電池パネルは取り外し式にします
今回はここまで
次回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る 第7回(骨組み製作5)
前回を読む
七夕イベントの張りぼてを作る 第5回(骨組み製作3)
最初から読む
七夕イベントの張りぼてを作る 第1回(題材決め)
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます