![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/1a41b94f7069cc8f634206b17ffea0f9.jpg)
予定を変更してリックドム製作の続きにします、F15Jを楽しみにしていた人、申し訳ありません
ヒート剣の仕上げ
#600サンドペーパーで部品を回転させながら削って最終仕上げとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/2f90f96e0cfdd009d2c39ef52ccdfc58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/ab53c958b43bdfb8bf4f1e7da99c1d87.jpg)
ジャイアントバズーカ仕上げ
その42で荒削りを行っているので、#400サンドペーパーで断面が円形になるようにパーティングラインを仕上げます
荒仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/b393e5e1ced51a3311e5146a51721646.jpg)
バズーカは各部が飛び出した形状になっているのでヒート剣と違って,回しづらいためアクリルパイプを縦割りにしたものとアクリル角棒を接着したサンディングヘラを作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/1f005aeb924ef0ee18ee22cba7544291.jpg)
使用しているところ、だが上面しか使えません、まったく回せないこともないのでヒート剣のときと同様にまわしながら削るも部分的に併用しながら仕上げを行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/646af53f51760405a0a4d0457a5b85fe.jpg)
グリップの部分はもっとも仕上げが面倒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/621ced64468619a62e96a1316f4eabe0.jpg)
3mm角棒でさらに細かいサンディングヘラを作って削ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/7d6277a0744860f3ffd359fa171e9871.jpg)
上5mmアクリル角棒サンディングヘラ、下3mmプラ角棒サンディングヘラ、
どうしてもサンドペーパーが入らない細部は、カッターナイフの刃でかきとります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/fb3266b42d4b7e61356ff44b14d8f6e8.jpg)
#400仕上げ完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/1a41b94f7069cc8f634206b17ffea0f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/d9ab430b5db60bcedcaabbffc32c0e24.jpg)
今回はここまで
ヒート剣の仕上げ
#600サンドペーパーで部品を回転させながら削って最終仕上げとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/2f90f96e0cfdd009d2c39ef52ccdfc58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/ab53c958b43bdfb8bf4f1e7da99c1d87.jpg)
ジャイアントバズーカ仕上げ
その42で荒削りを行っているので、#400サンドペーパーで断面が円形になるようにパーティングラインを仕上げます
荒仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/b393e5e1ced51a3311e5146a51721646.jpg)
バズーカは各部が飛び出した形状になっているのでヒート剣と違って,回しづらいためアクリルパイプを縦割りにしたものとアクリル角棒を接着したサンディングヘラを作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/1f005aeb924ef0ee18ee22cba7544291.jpg)
使用しているところ、だが上面しか使えません、まったく回せないこともないのでヒート剣のときと同様にまわしながら削るも部分的に併用しながら仕上げを行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/646af53f51760405a0a4d0457a5b85fe.jpg)
グリップの部分はもっとも仕上げが面倒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/621ced64468619a62e96a1316f4eabe0.jpg)
3mm角棒でさらに細かいサンディングヘラを作って削ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/7d6277a0744860f3ffd359fa171e9871.jpg)
上5mmアクリル角棒サンディングヘラ、下3mmプラ角棒サンディングヘラ、
どうしてもサンドペーパーが入らない細部は、カッターナイフの刃でかきとります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/fb3266b42d4b7e61356ff44b14d8f6e8.jpg)
#400仕上げ完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/1a41b94f7069cc8f634206b17ffea0f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/d9ab430b5db60bcedcaabbffc32c0e24.jpg)
今回はここまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます