リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

3DCGに再挑戦 メタセコイア入門25回 (第4章 4.3.1スポークを作成する)

2013-09-02 23:59:33 | 3D CG
暑いのと、明日現場勤務の二重苦でやる気減退です
こういうときには、3DCG

4.3ホイールを作成する
 4.3.1スポークを作成する

手順1


この後手順どおりに進めて

手順17 角を丸める

角を丸めるを実行したら、面が一部なくなってしまいました、頂点がくっついていないのかと思いましたがくっついているし、原因不明
仕方ないので、次回でなくなっている箇所の面を作成します

今回ここまで

次回は4.3.2ホイールのリムを作成する

次回を読む  3DCGに再挑戦 メタセコイア入門26回 (第4章 4.3.2ホイールのリムを作成する)
前回を読む  3DCGに再挑戦 メタセコイア入門24回 (第4章 4.2タイヤを作成する4)
1回から読む 3DCGに再挑戦 メタセコイア入門1回 (はじめに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3DCGに再挑戦 メタセコイア入門24回 (第4章 4.2タイヤを作成する4)

2013-09-01 23:59:00 | 3D CG
暑くてやる気が出ません
本日はキャラホビ2013が開催されてましたけど、この暑さと遠さで出かける気にもならず、休日だというのにだらだらと過ごしてしまいました
こういうありさまなのでNゲージ車両の窓枠塗装のような超細かい作業などやる気が起きません

こういうときには、3DCG
模型製作は、工具を出したり、塗料濃度を調整したり作業にかかる準備にいろいろ時間がかかります、そこへいくと3DCGはパソコンを起動してソフトを立ち上げたらすぐ作業にかかれます、仕事から帰って模型製作にやる気が出ない時、作業時間が取れない時などを中心にメタセコイア入門を進めようと思います
と、以前にも書いたことをまた繰り返す、前回の更新から半年以上経過している

手順18から23まで一気に終わらせて タイヤ完成


ワンフェス2013冬の準備が始まる前にここまで終わる予定だったのに、ワンフェス2013夏が終わって1ヶ月経過でようやく終り、遅すぎ

今回ここまで
次回から「4.3ホイールを作成する」

次回を読む   3DCGに再挑戦 メタセコイア入門25回 (第4章 4.3.1スポークを作成する)
前回を読む   3DCGに再挑戦 メタセコイア入門23回 (第4章 4.2タイヤを作成する3)
1回から読む  3DCGに再挑戦 メタセコイア入門1回 (はじめに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第29回 (塗装16 床下機器塗装)

2013-09-01 02:34:17 | 鉄道模型
今日も暑いです、夜になってもやはり暑い

床下機器塗装
持ち手をつけます


台車が着く箇所に塗料が付かないようにマスキングします


つや消し黒で塗装


今回はここまで
今回の作業時間 1hours

車体の方までやる気が出ません

次回を読む   Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第30回 (塗装17 窓枠塗装1)
前回を読む   Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第28回 (塗装15 車体塗装修正5)
1回から読む  Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第1回 (キット解説)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする