GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

スーパーオオゼキでヴェデットグッズ … オオゼキ (下北沢)

2009-08-09 | 日本のビールイベント
下北沢“うしとら”そばにあるスーパー“オオゼキ”1Fで、ベルギービール試飲会を開催していました。 ヴェデット、デュベルなど数は限られますが、よりどり6本でヴェデットのトートバッグとグラス、ベルギービールコースターのセットがまとめてもらえます。 ヴェデットの白熊は可愛いですね。 いつまで開催しているのか分かりませんが、今日は昼から開店しているうしとら弐号店に寄ったついでにでもどうぞ。 . . . 本文を読む

お店で収穫したホップでホップフィルター … Sal's (鷺沼)

2009-08-08 | 日本のビールイベント
鷺沼“Sal's”で、自家栽培したホップを収穫したそうです。 そのホップをビール用フィルター機器“ランドル”に詰め、ホップの香りを追加したビールを楽しむイベントが開催されました。 ランドルの筒の中にはホップがギッシリと詰められ、筒にビールが通る間にホップの香りがビールに追加される仕掛けです。 通されたのはニューヨーク“Southern Tier Brewing”の“unearthly Imper . . . 本文を読む

ブリュセレンシス ビアフェスティバル … デリリウムカフェ トーキョー (霞ヶ関)

2009-07-20 | 日本のビールイベント
霞ヶ関“デリリウムカフェ トーキョー”で、“ブリュセレンシス ビアフェスティバル”が開催されました。 ベルギーの小さな醸造所のビールを集めたもので、ベルギーでも同じ名前のフェスティバルが開催されているそうです。 休日の霞ヶ関は、官庁街だけあって人影もまばら。 デリリウムカフェの窓や扉は開放され、霞ヶ関ビルの庭全体がビアフェス状態で賑わっていました。 さほどの猛暑ではなかったので、外も結構 . . . 本文を読む

明日からブリュセレンシス ビアフェスティバル … デリリウムカフェ トーキョー (霞ヶ関)

2009-07-18 | 日本のビールイベント
霞ヶ関“デリリウムカフェ トーキョー”で、7/19、20日にベルギービールのお祭り、“ブリュセレンシス ビアフェスティバル”が開催されます。 意外なことに、ベルギー公認のベルギービルフェスティバルは今回初となるようです。 その前売りを買ったついでに、“グロッテンビア・ブラウン”。 アルコール6.5%はベルギービールとしては高くない方ですが、とても甘くどっしりした味でした。 ブリュセレンシ . . . 本文を読む

St. Patrick's Day Parade Tokyo

2009-03-15 | 日本のビールイベント
毎年恒例、原宿 表参道“セント・パトリックス・デイ・パレード東京”が開催されました。 ほのぼのとした雰囲気のパレードは例年同様。 いい陽気もあって、のんびりと見物を楽しめました。 都内のパブも、いくつかパレードに参加していました。 GUINNESSは今年で250周年なんだそうです。 来年度からギネスの販売がサッポロからキリンに代わるそうですが、このパレードがどうなるのか気になります。 . . . 本文を読む

タナバタ・ビアフェスタ・トヤマ2008

2008-07-13 | 日本のビールイベント
7月5日、6日に富山市で開催された、“タナバタ・ビアフェスタ・トヤマ2008”に出かけてきました。 富山のブルワリーとビアバーの皆さんが中心になって活動し、日本海側では最大規模のビールイベントとなりました。 参加ブルワリーは12社。 それぞれ3種類位のビールを持ち込まれていました。 目玉は“城端麦酒”の新製品、青いビール。 まだ名前が決まっておらず、会場で名前を募集していました。 富山の新聞 . . . 本文を読む

St. Patrick's Day Week

2008-03-14 | 日本のビールイベント
アイリッシュ系最大のイベント、“St. Patrick's Day”。 本来の聖パトリックの祝日は3月17日ですが、恒例の表参道パレードは3月16日(日)。 これに合わせて、都内のパブでも様々なイベントが開催されます。 渋谷や六本木のパブは年に1,2の大混雑。 でもパレード開催中はガラガラ。のんびり楽しみたい人にはオススメです。 “Inishmore”  3月16、17日は恒例のギネス、キルケ . . . 本文を読む

SOGGY BEER FEST 2007

2007-06-28 | 日本のビールイベント
鷺沼のバーボン&ビールバー、Bar Sal'sで、面白いイベントが開催されるそうです。 SOGGY BEER FEST 2007 6月29日(金)17:00~0:00am 6月30日(土)12:00~0:00am 珍しい樽生がたくさん。 ルシファー セリスホワイト リーフマンス クリーク シュパーテン オクトーバーフェスト 富士桜高原ラオホ 志賀高原I.P.A サンクトガーレ . . . 本文を読む

4月のビールイベント

2007-04-01 | 日本のビールイベント
エイプリルフールねたも思いつかないので、普通にご紹介。 Inishmore 5周年 4月1日(日) 18:00~ Inishmoreが現在の場所に移って5周年。 豚の丸焼きなどのスペシャルメニューと、スペシャルビールが登場します。 くじ引きもあるそうなので、ホームページのチケットを忘れずに持っていきましょう。 Pangaea お花見 4月1日(日) 12:00~ 洗足池公園でお花見だ . . . 本文を読む

セント・パトリックス・デイ・パレード東京

2007-03-21 | 日本のビールイベント
3月18日に、表参道で セント・パトリックス・デイ・パレード東京 が開催されました。 軍楽隊やバグパイプ、アイリッシュセッター、バトンやアイリッシュダンス、ギネスやパブ、そして最後にグリーンバードと、毎年恒例の構成でしたが、なぜかピーポ君の姿も。 混雑はそれほどでもなく、快晴の中のんびり見物できました。 ギネスのバルーンと着ぐるみも、新デザインのロゴで登場。 確か去年のパレード直前でデザインが . . . 本文を読む

Japan Beer Festival 2006 in Yokohama

2006-10-31 | 日本のビールイベント
横浜大さん橋で開催された“ジャパン・ビア・フェスティバル 2006 in 横浜”に出かけてきました。 晴れた休日には、最高のロケーション。 会場の広さもあってか、のんびりした雰囲気。 恵比寿のような殺気はなく、飲みたいビールを好きなだけ楽しむことが出来ました。 ビールの状態も良く、泡だらけになるようなものも見かけません。 のんびりした雰囲気に釣られて?、あまりメモったりせずに飲んでしまいました . . . 本文を読む

mugeオクトーバーフェスト … muge(新丸子)

2006-10-15 | 日本のビールイベント
新丸子“muge”で、10月9日にベアレン醸造所のビール飲み放題イベントが開催されました。 飲み放題になったのは、季節限定のフェストビールとライ麦ビール。 なかなか贅沢なイベントです。 まずはフェストビール。 グラスはベアレンファンの友人にお借りしました。 定番のクラシックを少し濃厚にした雰囲気。 しっかりして美味しいラガーでした。 ライ麦ビールは、ヴァイツェンのように濁って、甘く華や . . . 本文を読む

横浜オクトーバーフェスト2006

2006-10-09 | 日本のビールイベント
“横浜オクトーバーフェスト”が、今年もみなとみらいの赤レンガ倉庫で開催中です。 港の夜景がとてもきれい。 いい天気だったせいか、会場は満員の大盛況。 目当ては神奈川のビールコーナー。 ビールのラインナップは素晴らしく、ブリュワーさんも総出でサービング。 お店を出していない、イクスピアリのブリュワーさんまでいらっしゃいました。 横浜ビールがフレンチレストラン『霧笛楼』向けに造っているアルトが特に . . . 本文を読む

オリオンビールとミミガーまん … 伊勢丹屋上ビアガーデン

2006-07-30 | 日本のビールイベント
新宿伊勢丹“大沖縄展”で開催された、オリオンビアフェストに出かけてきました。 屋上ビアガーデンが、会期中のみオリオンビールに代わります。 アサヒのオリオンではなく、沖縄で売られているホンモノのオリオン。 軽い喉越しが、暑い季節にピッタリです。 土曜の夕方は、なかなかの大入り。 泡盛の一升瓶を持ち込んで飲んでいるお客さんもいて、かなりの盛り上りでした。 夕暮れのだんだんと暗くなってくる空、少し涼 . . . 本文を読む