
松本城近くの落ち着いた飲み屋街にある“厨 十兵衛”(食べログ)。
以前から、松本に行ったらぜひ寄ってみよう、と思っていたお店です。
店の入り口には、「当店は日本酒を楽しむお店なので、日本酒を飲まない方はお断りします」旨の張り紙。
店内にも「禁煙でございます」、
トイレにも「トイレも禁煙でございます」
など、様々な張り紙がグラフィカルな筆文字で書かれています。
日本酒、禁煙とも願ったり叶ったりですが、敷居が高いお店なのかな…と最初はドキドキしてしまいました。
大きな木のカウンターを中心とした、こじんまりしたお店。
厨房が比較的広く取られていました。
開店直後だったので他にお客さんはいませんでしたが、半分以上が既に予約席。
早く行ってよかったですね。

長野だけでなく、様々な地域の日本酒が揃っています。
注文は100mlのグラス単位。色々と飲みたくなるラインナップなので、グラス単位の方が嬉しいですね。

料理、日本酒ともとても美味しかったのですが、特に美味しかったのは馬刺。
長野名産なのでぜひ食べたいと思っていました。
臭みがなく、柔らかでとろけるような食感。

「馬刺しに合わせて何か一杯もらえますか?」
と選んでもらったのが“米川”の本醸造 熟成生原酒。
これがしっかり濃厚で、馬刺しにピッタリ。
こうやって食事と合わせて飲むのが、日本酒の醍醐味だと思います。



牡蠣のマリネ、秋刀魚の春巻、マグロの串かつ。
松本は山の中ですが、メニューは海のものが豊富でした。
いかにも日本酒、というメニューじゃないのが楽しい。

日本酒も色々頂きました。
ラベルに何も書いていない“稲花酒造”の“1787 ~2nd~”が、しっかりした口当たりながら爽快な感じで美味しかったですね。

タバコを気にせず、美味しい日本酒と料理を楽しめるのがとても嬉しい。
松本で日本酒を飲むなら、期待を裏切らないお店だと思います。
このお店を知ったのは、松本のお店を沢山紹介されている“92の扉”のおかげです。
お礼がてらにメールをお送りしたところ、その日はここに来られる予定だったとの事。
時間帯が合わずお会いできませんでしたが、当日の様子は“笹のしずく、厨 十兵衛、WaterLoo”に書かれています。
以前から、松本に行ったらぜひ寄ってみよう、と思っていたお店です。
店の入り口には、「当店は日本酒を楽しむお店なので、日本酒を飲まない方はお断りします」旨の張り紙。
店内にも「禁煙でございます」、
トイレにも「トイレも禁煙でございます」
など、様々な張り紙がグラフィカルな筆文字で書かれています。
日本酒、禁煙とも願ったり叶ったりですが、敷居が高いお店なのかな…と最初はドキドキしてしまいました。
大きな木のカウンターを中心とした、こじんまりしたお店。
厨房が比較的広く取られていました。
開店直後だったので他にお客さんはいませんでしたが、半分以上が既に予約席。
早く行ってよかったですね。

長野だけでなく、様々な地域の日本酒が揃っています。
注文は100mlのグラス単位。色々と飲みたくなるラインナップなので、グラス単位の方が嬉しいですね。

料理、日本酒ともとても美味しかったのですが、特に美味しかったのは馬刺。
長野名産なのでぜひ食べたいと思っていました。
臭みがなく、柔らかでとろけるような食感。

「馬刺しに合わせて何か一杯もらえますか?」
と選んでもらったのが“米川”の本醸造 熟成生原酒。
これがしっかり濃厚で、馬刺しにピッタリ。
こうやって食事と合わせて飲むのが、日本酒の醍醐味だと思います。



牡蠣のマリネ、秋刀魚の春巻、マグロの串かつ。
松本は山の中ですが、メニューは海のものが豊富でした。
いかにも日本酒、というメニューじゃないのが楽しい。

日本酒も色々頂きました。
ラベルに何も書いていない“稲花酒造”の“1787 ~2nd~”が、しっかりした口当たりながら爽快な感じで美味しかったですね。

タバコを気にせず、美味しい日本酒と料理を楽しめるのがとても嬉しい。
松本で日本酒を飲むなら、期待を裏切らないお店だと思います。
このお店を知ったのは、松本のお店を沢山紹介されている“92の扉”のおかげです。
お礼がてらにメールをお送りしたところ、その日はここに来られる予定だったとの事。
時間帯が合わずお会いできませんでしたが、当日の様子は“笹のしずく、厨 十兵衛、WaterLoo”に書かれています。
松本は街も綺麗で、とても気持ちよかったですね。
美味しいものもたくさんあるので、是非また行きたいです。
ありがとうございます。
今度はもう少し暖かい時に行ってみたいですね。
お料理も日本酒もメニューが頻繁に入れ替わるので、何度も行ったとしても飽きることがありません(笑)
是非またゆっくり松本へいらして下さいね!