朝起きたら、お米がきれていたことに気づきました。
で、朝食抜きのまま銀行へ行きました。
途中で腹がへってへたり込みそうでした。
食パンはあるけれど、どうしてもお米が食べたくて、
銀行へ行った後、スーパーへ寄りお米を買いました。
帰宅してからすぐにご飯を炊きました。
でもおかずがありません。
納豆と漬物で食べました。
しとりんの手料理が恋しい‥‥なあ。
朝起きたら、お米がきれていたことに気づきました。
で、朝食抜きのまま銀行へ行きました。
途中で腹がへってへたり込みそうでした。
食パンはあるけれど、どうしてもお米が食べたくて、
銀行へ行った後、スーパーへ寄りお米を買いました。
帰宅してからすぐにご飯を炊きました。
でもおかずがありません。
納豆と漬物で食べました。
しとりんの手料理が恋しい‥‥なあ。
しとりんが入院してからというもの、私も体重が3キロほど減りました。
私たちはベジタリアンですので、食生活にはとても気を使っています。
けれど、しとりんが入院してからというもの、
彼女が調理してくれるベジ料理は何とありがたいことかと、
今さらながらにしみじみと感じています。
彼女が冷蔵庫に残してくれた野菜や茸などのフリージング方法など、
見様見真似で行っています。
スーパーで特売のときに大量に買って冷凍保存するわけです。
幸い、農園の秋野菜が収穫時期にきましたので、
野菜にはほとんど不自由しません。
面会中、
「しとりんのつくるベジ・ラーメンとか、野菜カレーとか精進パスタが食べたいなあ」と言うと、
「無理なこと言わないでよ」と言われます。
「しとりんが入院してから、しとりんの大切さがしみじみと分かったよ」
と話しています。
これもまた学びの時なのでしょう。
しとりんが退院する時に備えて、
料理のレパートリーを一品でも増やしておきたいと思います。
さて昨日は、病室に入ると部屋全体が明るく感じました。
照明だけの関係ではなく高次元からの光が注いでいるように感じました。
嘔吐の回数は少なくなっています。
あとはムカムカ感が軽減して、
少しでも何か飲めたり口にすることが出来たらと思っています。
そして、27日に移動した病室にはCDラジカセが置いてあって、
自由に使ってよいということでしたので、
「生命の贈り物」のCDをもって行き、さっそく静かに聴いていました。
皆様のお祈りに心から感謝いたします。