![01日は大阪でノホホン!としてきたした。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/ec/772dc401f9c6a0ce9ce143b7e00dd6d2.jpg)
01日は大阪でノホホン!としてきたした。
゛私がブタ鼻でJRマーク付の103系を撮影するなんて~!゛・・・以前なら見ているのが...
![日本製紙富士工場専用線の撮影を再開!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/7b/d439a90104fd5f7d380c9357b1a9523d.jpg)
日本製紙富士工場専用線の撮影を再開!
前日に荷役線に留置したコキ4車の積込がおわると東京方に留置したコキ2車を連結して小移...
![6日は長野県王滝村へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/26/bbf2cf8088be5cafbf8e0fcf39cf6951.jpg)
6日は長野県王滝村へ!
地元ではかなり認知度が高いようで、大勢の方々がおとずれていました。言葉は適切ではない...
![CREATE主催゛私の鉄道写真展゛開催](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/ad/9a460da21ebbdf48706284dc3eb2df7f.jpg)
CREATE主催゛私の鉄道写真展゛開催
会場は地下鉄丸の内線新宿御苑駅近くにありますが、新宿1丁目バス停の眼の前にありますの...
![12日は近所でブルトレを撮影!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/69/42b7044d39d6a4652a277604643ab3e0.jpg)
12日は近所でブルトレを撮影!
EF641000が東海道線でブルトレを牽引する姿なんて30年前には絶対に見れませんでした...
![30年前の10月 No1 上越線お召訓練運転](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/f9/f3e92792bf9a9f3c0273f9c4845e70e8.jpg)
30年前の10月 No1 上越線お召訓練運転
本番のお召列車では大騒ぎとなった津久田の鉄橋ですが、この日は数人の撮影者だけで和気藹...
![おめでとう!! 相模鉄労さま!!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/88/9bf0755ea89fd1aa2eff2ff500d6fee5.jpg)
おめでとう!! 相模鉄労さま!!!
私的に言わせてもらえばわざわざ自由を失わなくても・・・なんて思ってしまいますが、ただ...
![20年前の10月 東北線のD51試運転と大船渡線DE10貨物列車](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/c2/664885b2222154cc99bdd9a86a713cdc.jpg)
20年前の10月 東北線のD51試運転と大船渡線DE10貨物列車
事前にロケハンなどしていなかったものの、適当な撮影地があったのでカメラを構えていると...
![30年前の10月 No2 EF65P型からEF65PF型への激動の世代交代](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/2d/3b1e0d82144cd19c1420bdb3e1524f24.jpg)
30年前の10月 No2 EF65P型からEF65PF型への激動の世代交代
EF65P型からバトンを受けてEF65PF型牽引となったブルトレですが、本当に初めの...
![29日はもーたーまん様と充実した一日を過ごしました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/a9/abc73eb151092ef486e769f2abb23e71.jpg)
29日はもーたーまん様と充実した一日を過ごしました!
稲が刈られてしまい少々寂しい光景ですが、煙が良かったのでまずは納得です。 13,...