++++++++++++++++++++++
お元気でしたか?ここをクリックお願いします。
人気ブログランキングの「緩和ケア医の日々所感」をクリックしていただけるとここにもどってきます。
++++++++++++++++++++++++
昨日宮崎から夜帰宅。今日は、次男がバスケットの試合のため、6時に起きて朝食作り、送り出した。
地区大会の準決勝。結果は、ダブルスコアで勝利。応援は日頃のストレス解消にはとても助かっている。でも、簡単に勝たせてくれるのは、今日まで。
次週の決勝は、宿敵W中。今日の次男の試合のときも、W中のライバルI君がしっかり、ベンチ後ろで立ってみていた。が、このW中、敵ながら、あっぱれである。大概、応援したいチームのベンチに座り込む子供が多いのだが、このW中の生徒は必ず、後ろで立って見ている。そして、大きな声でエールを送ってくれる。I君も、次男も、ジュニアオールスターの選考会のメンバーだった。共に最終選考の都選東西オールスターには残ることは出来なかったが、その後も互いに刺激しあっているようだ。試合を重ねるごとに校外の友人も増え、ちょっとした時に話題にのぼる。
今朝出るときに、「コウダイ、はって、はって、とか、ナオキもっと攻めてって、お母さん達が自分の子供に指示出してるけど、結構励みになるんだよね・・」どうも、夫は声が小さく、聞こえないことが多いので、私にその役を依頼したようだった。はてさて、ド素人の私。ストレス解消にはよいのだが、的外れなことを言ってしまってはもともこもない。元バスケ選手だった夫にちょっとヒントをもらいながら、声枯れしてしまった今日の試合。以前買ったルールブックやバスケの本、そして、スラムダンクをもう一度読み返そうかと思っているところである。
来週の決勝戦は、私は筑波で緩和医療のトレーナーズワークショップを受けるため、応援に行くことが出来ないのが、かなり気がかり。対W中との決勝は、五分五分の状況。まさか、これで中学バスケ最後になったとしたら、母としては、ちょっと・・いや、かなり寂しい・・
++++++++++++++++++++++++++
ここ、クリックお願いします。最後まで読んでくれてありがとう。
人気ブログランキング参加中です。また、来て下さいね。
++++++++++++++++++++++++++
受かると同窓ですね!頑張ってきてくださいね。