ホダ木2年目、秋のシイタケ初収穫
【10月21日 (月) 】
寒暖差が大きくなって来た10月も下旬に入り増々朝晩の冷え込みが強くなった。
わが家の原木シイタケは、どうなったのか?と時々見に行くが、10月上旬は何も変化は無かった。
それが、20日の朝見に行くと手頃なシイタケが数個出ていてニンマリ・・。1日我慢して21日
に秋の初収穫となった。まだ少し小さいが、凄い肉厚で香りも良く、早々夕食のテーブルに乗って
二人で頂いた。
原木は2021年秋に伐採したコナラで、翌年の5月に駒打ちしたホダ木なので、2年目の今秋が
収穫期となるので、楽しみである。これからの予定としては、更に原木を増やしたいところだが、
その時間が中々取れないのが現実。また、ホダ場を拡張したいと思っていたが、これも時間が無く
今は難しく残念だ。
でも、忘れたころのシイタケ収穫は嬉しいもので、これから毎日様子を見に行くのが楽しみである。
まだ2~3本のホダ木からしか出ていないが、これからが楽しみである。
今秋の初収穫は、4個も超肉厚で香りも強く歯応えのあるシイタケだった・・。
【10月21日 (月) 】
寒暖差が大きくなって来た10月も下旬に入り増々朝晩の冷え込みが強くなった。
わが家の原木シイタケは、どうなったのか?と時々見に行くが、10月上旬は何も変化は無かった。
それが、20日の朝見に行くと手頃なシイタケが数個出ていてニンマリ・・。1日我慢して21日
に秋の初収穫となった。まだ少し小さいが、凄い肉厚で香りも良く、早々夕食のテーブルに乗って
二人で頂いた。
原木は2021年秋に伐採したコナラで、翌年の5月に駒打ちしたホダ木なので、2年目の今秋が
収穫期となるので、楽しみである。これからの予定としては、更に原木を増やしたいところだが、
その時間が中々取れないのが現実。また、ホダ場を拡張したいと思っていたが、これも時間が無く
今は難しく残念だ。
でも、忘れたころのシイタケ収穫は嬉しいもので、これから毎日様子を見に行くのが楽しみである。
まだ2~3本のホダ木からしか出ていないが、これからが楽しみである。
今秋の初収穫は、4個も超肉厚で香りも強く歯応えのあるシイタケだった・・。