贅沢とは知りつつ、自遊も意外に難しい
拙ブログの自己紹介の書き出しは「道産子65歳。自遊人。」だが、この自遊人という使い方に少
し疑問が湧いて来た。退職する前は、この「自遊人」こそ我が人生と憧れを持ってその日を待ち焦
がれていたものだが、退職=自遊人ではないと思って来た。

憧れて来た「自遊人」を本物にするには、それなりのハードルを幾つか越えてようやく掴むものな
のかも知れない。退職して即自遊人ではなく、ようやくスタート台に立てただけなのである。そし
て、そこには幾つかの選択肢があってどの選択をしても「自遊人」に辿り着くが、様々な形があっ
て納得するかどうかは自分次第なのだと言う事である。
つまり、どう生きたかでその後の自分が自遊人だったかどうかは、すべて自己満足の世界で誰かに
評価してもらうものでは無いのだ。
生きている以上、悩んだり疑問に思ったり苦しんだりするのは誰もが経験し、時に挫折と落ち込ん
だりネガティブな思いだけしか浮かばない事だってある。それも人生なのだ。
自遊人を語る自分は贅沢もの。
取り敢えず健康であり、人並みの年金生活が出来て、バイトをすれば好きな趣味に打ち込める条件
は揃っていながら、今はちょっと越えなければならないハードルを飛び越えるのに少し苦労してい
るだけなのだ。
目の前のハードルが幾つ出て来るか分からないが、それは低かったり高かったりするが、越えなけ
れば勝ち取れない自遊であり、「今はガマンの時・・」と自遊と向き合って行こうと思った。
そんなひとりごとである・・・。
拙ブログの自己紹介の書き出しは「道産子65歳。自遊人。」だが、この自遊人という使い方に少
し疑問が湧いて来た。退職する前は、この「自遊人」こそ我が人生と憧れを持ってその日を待ち焦
がれていたものだが、退職=自遊人ではないと思って来た。

憧れて来た「自遊人」を本物にするには、それなりのハードルを幾つか越えてようやく掴むものな
のかも知れない。退職して即自遊人ではなく、ようやくスタート台に立てただけなのである。そし
て、そこには幾つかの選択肢があってどの選択をしても「自遊人」に辿り着くが、様々な形があっ
て納得するかどうかは自分次第なのだと言う事である。
つまり、どう生きたかでその後の自分が自遊人だったかどうかは、すべて自己満足の世界で誰かに
評価してもらうものでは無いのだ。
生きている以上、悩んだり疑問に思ったり苦しんだりするのは誰もが経験し、時に挫折と落ち込ん
だりネガティブな思いだけしか浮かばない事だってある。それも人生なのだ。
自遊人を語る自分は贅沢もの。
取り敢えず健康であり、人並みの年金生活が出来て、バイトをすれば好きな趣味に打ち込める条件
は揃っていながら、今はちょっと越えなければならないハードルを飛び越えるのに少し苦労してい
るだけなのだ。
目の前のハードルが幾つ出て来るか分からないが、それは低かったり高かったりするが、越えなけ
れば勝ち取れない自遊であり、「今はガマンの時・・」と自遊と向き合って行こうと思った。
そんなひとりごとである・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます