まずは大手門にあたる追手門から中に入る。
そして、南内門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/6c538c8c626ca3ce7af4630d164d5ab5.jpg)
同じ大きさの櫓門ではあるが、どこも石垣ではなく土塁と土塀。
東北の城らしい感じ。
二の丸にある未申櫓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/0fc624d401fa411d684b33ed645550f5.jpg)
これ以外の現存三重櫓も土塁上に低い石垣と共に建っている。
三重櫓は皆、初重と二重が同じ大きさで、あまり他では見れない。
ここは、本丸、二の丸、三の丸と、外堀まできちんと残っており、桜だけではなく、きちんと見に来たいお城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/b3f6fe8c7810568a24968207abff5a8c.jpg)
西堀では貸しボートもあり、横の桜のトンネル見ながら、花見も良いもんだな~。
そして、南内門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/6c538c8c626ca3ce7af4630d164d5ab5.jpg)
同じ大きさの櫓門ではあるが、どこも石垣ではなく土塁と土塀。
東北の城らしい感じ。
二の丸にある未申櫓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/0fc624d401fa411d684b33ed645550f5.jpg)
これ以外の現存三重櫓も土塁上に低い石垣と共に建っている。
三重櫓は皆、初重と二重が同じ大きさで、あまり他では見れない。
ここは、本丸、二の丸、三の丸と、外堀まできちんと残っており、桜だけではなく、きちんと見に来たいお城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/b3f6fe8c7810568a24968207abff5a8c.jpg)
西堀では貸しボートもあり、横の桜のトンネル見ながら、花見も良いもんだな~。