EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

愛車。

2011年07月05日 19時51分25秒 | 震災
そろそろ車も廃車にしないとな~って思い、ナンバー外しに。



一般人が自分の車のナンバー外すこともなかなかないだろう。




車の下見たら、
長年かけて揃えた、カヌーのパドルや救命胴衣。
キャンプ用具。

地震の時は役立つはずのキャンプ道具はほとんど役に立たなかったが、津波は想定外なので仕方がない。

津波が来たら助けに行くよ、なんて笑いながら言ってたカヌーは少し役にたった。

ナンバー外して運輸局へ。


無事手続き終了。
合掌。

正法寺

2011年07月05日 07時09分28秒 | 日記
奥州市水沢、黒石寺からほど近く。
黒石寺に寄った後スルーのはずだったが、前を通ったら考えが変わった。

日本一の茅葺屋根の文字。

重要文化財の惣門をぬけると、でかい。

間口二十一間半(29,6メートル)、奥行き十二間半(21メートル)、高さ九十二尺(26メートル)




こちらの庫裡もかなりの大きさ。

ビックリするほどだった。
1348年開封の奥羽ニ州の本山として発展し、末寺、孫末寺は1200ヵ寺とも伝えられた。

内部は写真撮影禁止なのでお見せできないが、素晴らしい。

庭にはこんな親子も。

雨のお寺もいいもんだ。