EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

東日本大震災 船魂神社

2011年07月21日 22時08分27秒 | 震災
今年の新年早々お参りに行ったのだが、今回の津波でどうなっていたか気になっていた。
北上川河口なので、被害にあっていただろうとは思っていたが・・・・

きれいさっぱり無くなっていた。
付近の建物も無くなっていたので、正直確定はできない。

あちこち片付いてきたのだが、今度は何があったか思い出せない。

河口部から市内の方へ行ってみると、解体が進んでいる。
しかし、川沿いは建築規制が敷かれ、今後のことはまだまだ決まっていない。

まだ船がある。

ここは市内幹線道路なのに船がはみ出してるし。
震災前は一方通行だったのが、今は関係ないようだ。

かつてここの一階は親戚の魚屋だったが震災前に辞めていた。
ペッチャンコになっていた。

石巻の名前の由来になった巻石がある住吉公園。

名跡「袖の渡の碑」
義経が北上川を渡ったとされる場所。
津波にも耐えたんだな~。
そういえば、各地の古碑は津波に耐えた。
今回に限らず数回の津波が三陸に被害を与えているのに、今でもしっかり立っている。





北上川両岸は土嚢で嵩上げ。



巻石は残ってた。
中央の小さな岩。


四か月以上経ってもまだこんな感じ。