EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

登米市南方町の古城

2011年07月11日 19時37分50秒 | 城巡り
南方町の中心部の元小学校の敷地。
松島屋敷という場所にある松島舘。
今は南方沢田農村公園になっていた。
敷地内は土塁に囲まれ、八幡神社が祀ってある。

特別に標柱は立ってない。
東西70メートル、南北80メートルの本丸跡には、しっかりと土塁が周る。





土塁の下が二の丸にあたる。
はっきりとした遺構のように見えるが、小学校だった為に当時のものかどうかは解らないらしい。

しかし、一周ぐるりと土塁が周っている城跡はなかなか残ってないので、当時のものであったらいいな~。
城主、築城の年代詳しからずと、古記にあるとの事。

東日本大震災 奥松島

2011年07月11日 08時18分18秒 | 震災
奥松島野蒜、東名に行ってみた。
今の季節、これほどの天気なら、沢山の観光客で賑わっているはずが・・・・・・




仙石線東名駅は、四か月近く電車が走ってない。

まるで廃線の駅のように、線路がなく、草が茂っていた。

暫く乗ってなかったが、今は無人駅にもこのようなものがあったのか。


駅の横にあった担架が痛々しい。

次の野蒜駅からほど近く。
松島簡保の宿。





もう人影はない。

海からすぐなので、津波の被害が凄い。
周辺は人っ子一人いない。

美しい松島も海に、人が戻るのはいつになるのだろうか。