30日はまず朝一で清水寺へ参詣の後に大原の三千院へ行きました。
三千院は紅葉の名所として全国的にも有名なお寺ではないでしょうか。
僕は今回、初めて行きました。
三千院では毎年5月30日に最も重要な法要である「御懺法講」が
執行されます。「御懺法講」とはかつては平安末期から宮中で行なわれていた
天皇家の法要で罪を懺悔して極楽往生を祈る儀式です。
すべて声明と雅楽によって行なわれます。宮中儀式を継承しているので
この法要には皇室から勅使が発遣されます。
午前11時から三千院の宸殿において開始。この日はこの法要のために
一般参拝者は殿内には入れませんが、庭園側から焼香することができて
その焼香する間は殿内の法要の様子をわずかながら拝観できます。
まあせいぜい2~3分ぐらいですか。あまり長く焼香台の前にいると係の人から
下がるように言われます。それでももうちょっと見たい人は時間をおいて
再び焼香するか・・・ですね。僕も3回焼香しましたよ(笑)
三千院門主が導師を勤めて、仏尊像の周りを僧侶が散華をまきながら
回る所作をするみたいです。
声明は境内(山中)のいたるところにあるスピーカーから流されるので
どこにいても聴くことはできます。もうちょっと希望をいえば映像を
モニターとかで流してほしいですね・・・。
法要は2時間ほど午後1時頃終了しました。
三千院御殿門。この日は宸殿に入れないので入山料は700円から500円にプライスダウンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/150569a2a4c888bca08d5bdcd0a3ca43.jpg)
焼香台から見れる宸殿内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/04a14dd2f410b500ffacf2cfe1cbabf1.jpg)
筆者所蔵の宮中御懺法講図。黄色の衣の僧侶が導師の法親王で、仏尊像の後ろに
チラッと装束だけ見えている人物は御引直衣を着した天皇と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/07fb076bb8b5837e17e49767453bbf8a.jpg)
「黒駒思いのままの記」←こちらも見てやってください。
←ポチッとお願いします。
三千院は紅葉の名所として全国的にも有名なお寺ではないでしょうか。
僕は今回、初めて行きました。
三千院では毎年5月30日に最も重要な法要である「御懺法講」が
執行されます。「御懺法講」とはかつては平安末期から宮中で行なわれていた
天皇家の法要で罪を懺悔して極楽往生を祈る儀式です。
すべて声明と雅楽によって行なわれます。宮中儀式を継承しているので
この法要には皇室から勅使が発遣されます。
午前11時から三千院の宸殿において開始。この日はこの法要のために
一般参拝者は殿内には入れませんが、庭園側から焼香することができて
その焼香する間は殿内の法要の様子をわずかながら拝観できます。
まあせいぜい2~3分ぐらいですか。あまり長く焼香台の前にいると係の人から
下がるように言われます。それでももうちょっと見たい人は時間をおいて
再び焼香するか・・・ですね。僕も3回焼香しましたよ(笑)
三千院門主が導師を勤めて、仏尊像の周りを僧侶が散華をまきながら
回る所作をするみたいです。
声明は境内(山中)のいたるところにあるスピーカーから流されるので
どこにいても聴くことはできます。もうちょっと希望をいえば映像を
モニターとかで流してほしいですね・・・。
法要は2時間ほど午後1時頃終了しました。
三千院御殿門。この日は宸殿に入れないので入山料は700円から500円にプライスダウンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/150569a2a4c888bca08d5bdcd0a3ca43.jpg)
焼香台から見れる宸殿内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/04a14dd2f410b500ffacf2cfe1cbabf1.jpg)
筆者所蔵の宮中御懺法講図。黄色の衣の僧侶が導師の法親王で、仏尊像の後ろに
チラッと装束だけ見えている人物は御引直衣を着した天皇と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/07fb076bb8b5837e17e49767453bbf8a.jpg)
「黒駒思いのままの記」←こちらも見てやってください。
![にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ](http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif)