平成22年2月22日の2並びの日に湖東の西国札所、長命寺と観音正寺をお参りしました。
自宅からは小浜を経由して国道303号線のいわゆる鯖街道を通って琵琶湖に出たのですけど
雪もさほどというか道路にはほとんどなくてすいすい行けました。途中のJR堅田駅で2並びの
記念切符を買おうと思って立ち寄ったのに午前11時には完売していました(´・ω・`)
他の駅なんかでは夜でも入手できたとこもあったそうなんでまあ不運でしたな。
それでも気持ちよく晴れたこの日はお寺参りにはいい日でした。長命寺にはいつも朝早く行っていたので
日光がさす境内は初めてです。暖かくて気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/c522f6af31586818fd604c2e5b04e1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/c3995d7785e5355e2178f5f783bcd972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/5eb06fd50576a2807f8bb1478c31ba7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/4b4ac1eda711c0bc31a44df3fc560b7f.jpg)
桧皮葺きの屋根がきれいでした。境内から見下ろす琵琶湖も日光の反射でキラキラ輝いていていました。
←ポチッとクリック応援お願いします
←こちらもよろしく!
自宅からは小浜を経由して国道303号線のいわゆる鯖街道を通って琵琶湖に出たのですけど
雪もさほどというか道路にはほとんどなくてすいすい行けました。途中のJR堅田駅で2並びの
記念切符を買おうと思って立ち寄ったのに午前11時には完売していました(´・ω・`)
他の駅なんかでは夜でも入手できたとこもあったそうなんでまあ不運でしたな。
それでも気持ちよく晴れたこの日はお寺参りにはいい日でした。長命寺にはいつも朝早く行っていたので
日光がさす境内は初めてです。暖かくて気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/c522f6af31586818fd604c2e5b04e1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/f50e04af6f61f66ef52003074ac5fda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/c3995d7785e5355e2178f5f783bcd972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/c5a606d9de74a29d9b3fc595b68a6c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/5eb06fd50576a2807f8bb1478c31ba7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/4b4ac1eda711c0bc31a44df3fc560b7f.jpg)
桧皮葺きの屋根がきれいでした。境内から見下ろす琵琶湖も日光の反射でキラキラ輝いていていました。
![にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ](http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki125_41_z_hinamatsuri.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/6224403604d173df8dd7b5e1c9fb508a.jpg)