9月15日(金)晴れ
炭焼きと竹切りとに分かれての作業になりました12人が参加しました
窯の周りには毎回のお出ましです、朝の挨拶はいらないのにいつも出てきます
サイズがいつもより大きいので卵を持っているかも!
餌が多いのかヤモリが沢山います倉庫からはヤモリの卵が見つかります
ヤモリに続きムカデが4匹も窯のところから見つかりました、かわいそうですが誅しました
南無・・・ 場所が暖かいかも知れませんね。
3つある窯に火入れを行いました、これがなかなか難しいのです窯によって火が点くのに時間が
かかります、この窯は入り口が大きいので作業がしやすい窯です
3つある窯が全部に火が点きましたので、竹に火がまわるまで火力を上げるため
薪をくべていきますので、薪拾いも大変です
煙にむせながらの作業で煙の温度、煙の色などを気にしながらずーと薪をくべます
火が完全に回れば後は蒸し焼きにします
竹炭を冷蔵庫用、シューズキーパー用等の用途におおじた作業を行います、これを煮沸して綺麗に
包装して販売しています