高 市 資 第389号
令和2年8月7日
高槻商工会議所会員ご担当者 様
高槻市 市民生活環境部 資源循環推進課
課長 中村 秀行
エコアクション21地域事務局大阪
普及委員長 宇田 吉明
エコアクション21(環境省のガイドラインに基づく環境経営システム)説明会の開催について
時下、貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、本市の市政全般、とりわけ環境行政にご理解を賜り誠にありがとうございます。
本市の事業者等を対象に、廃プラスチック等のごみ削減・資源化への取り組みに対する理解を深め、省エネ活動により経営に貢献する環境活動を推進するため、みだしの説明会を開催します。日ごろの事業活動の参考にして頂ければと考えておりますので、ご多忙とは存じますが、何卒ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今回は新型コロナウィルス感染防止のため、オンラインにて開催いたします。参加申し込みにつきましては、9月18日(金)までに、裏面の申込書に必要事項をご記入いただき、FAXで返信いただくか、下記のメールアドレスまで送信ください。
記
1 日 時 令和2年9月24日(木)午後1時30分から午後3時00分
2 内 容 エコアクション21地域事務局大阪 【約80分】
『エコアクション21で進めるコストダウン』
~事例から見る改善への取り組み~
『エコアクション21で進めるSDGsへの取組』
『自治体イニシアティブ・プログラム』
|
|
質疑応答等 【約10分】
3 申 込 方 法
・FAXの場合
裏面の「参加申込書」に必要事項を記入し、「06-6543-0607」にFAXしてください。
・メールの場合
件名に「高槻市エコアクション21説明会申込」、本文に「事業所又は団体名」「参加者名」「当日連絡先(電話番号)」「メールアドレス」を記入の上、「info@ea21-osaka.org」までメールしてください。
|
|
(問合せ先)エコアクション21地域事務局大阪 (担当 鈴木)
Tel:06-6543-1521 Fax:06-6543-0607
Mail: info@ea21-osaka.org
|
|
エコアクション21説明会の内容
(エコアクション21とは)
ISO14001規格をベースとして、環境省が策定した環境経営システムです。
事業者の二酸化炭素、廃棄物、水使用量の削減を取り組み必須事項としており、省エネやリサイクルを通して、光熱費、廃棄物処理費等のコスト削減を図ることができます。ISOよりも低コストである上に、審査の際に、審査員から取り組みについて指導や助言などを受けることができることも特徴のひとつです。
講演:エコアクション21地域事務局大阪 宇田 吉明様
『エコアクション21で進めるコストダウン』 ~事例から見る改善への取り組み~
エコアクション21の認証事業者が省エネやリサイクル等を通じて、
いかにコスト削減を成し遂げたか等の具体的な事例をご講演いただき、
『エコアクション21(EA21)で進めるSDGsへの取組』および
『自治体イニシアティブ・プログラム』についてもご紹介させていただきます。
講演者プロフィール
明治製菓(株)本社食料生産部次長、大阪工場工務環境室長兼環境管理責任者として、省エネ対策など環境対策に従事。退職後は大阪環境カウンセラー協会にてEA21普及委員長を務め、昨年、環境カウンセラー協会にて環境大臣賞を受賞、今年は個人として、「低炭素社会貢献賞」を受賞されました。EA21審査員の第一人者、環境カウンセラー、元中小企業診断士、エネルギー管理士、高槻市在住。
(自治体イニシアティブ・プログラムとは)
今回はオンラインにて、令和2年10月以降に月1回の4回連続の半日研修の開催を予定しています。環境経営の専門家から環境経営について学ぶことができる絶好の機会です。エコアクション21に取り組むまでのサポートを行ってくださいます。無料の上、4回の研修後にエコアクション21に取り組むかどうかはその時点でご判断いただけるものです。ご興味がある企業様については是非、ご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エコアクション21参加申込書
宛先 エコアクション21地域事務局大阪(担当 鈴木)、 Fax;06-6543-0607
※ご参加いただける方には、後日(9月18日以降)、ZOOMのURLをお送り致します。
その節、ご不明の折には、当日(9月24日)までに説明させていただくように致します。