2023年11月8日(水) 晴れ 場所:如是公民館 参加15名
私たちの祖先の縄文人は、どんぐりが栄養豊富で欠かせない主食にしていた事が遺跡から分かっています。粉にして焼いたクッキーが出土しています。
昭和世代の私たちは、10月に萩谷総合公園で拾ったどんぐりを使って、絵本を見ながらどんぐり団子作りと毛糸の染め物にチャレンジしました。
採取したどんぐりは、各自で虫を殺すため冷凍し、前日に熱湯をかけ皮と渋皮を剥いで持参し、どんぐり団子作りの開始です。
アク、渋みを取り除くため一つまみの重曹を入れ30分ほど湯こぼしを3回繰り返します。
湯こぼしの時間を利用して、毛糸の染物にチャレンジ、フォークを利用して毛糸を巻きつけボンボンを作ります。特大サイズも作りました。
クヌギの帽子と煮汁を染料とし、毛糸を浸して弱火で焚いて染めます。毛糸に染液の色素が定着するのを助けるため、ばいせん液(ミョウバン)を加えます。作業工程に興味深々なメンバーです。
見事にどんぐり色に染まったふわふわのボンボンの完成です。カバン、リュックどこにつけようかな。特大サイズは帽子につけるの?
湯こぼしが終わった後、すりこ木で潰し片栗粉、砂糖を加え団子に丸めます。団子らしくなってきます。
レシピで作業工程のチエック、すりこ木で潰す作業は水分が少ないので大変です。蒸し器で約10分ふかします。そろそろ出来たかな?そんなに覗かなくても。
完成した団子を食べ、各自で抹茶を点てて一服、さすが環境市民会議のメンバー、農薬や化学肥料に頼らない有機栽培の抹茶を選びました。
完成したどんぐり団子です。きな粉をかけて楽しみました。
萩谷のどんぐり団子、お味はどうですか?皆さんの表情で判断して下さい。
森の自然の恵みに感謝です。
皮むきと湯こぼしが一番大変で手間ひまがかかり食べるまでの道のりは大変でした。
完成したどんぐり団子と毛糸染めを並べて記念撮影。
如是公民館前にて