たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

津之江公園再生活動2017.12

2017-12-04 10:17:26 | 津之江公園再生活動

淺井さんから津之江公園定例活動の便りです。


9月以来のブログ更新です。すみません。 

10月は台風が2回来たり、雨が多く定例活動も6日、13日は中止になりました。

ちょうどフジバカマの見ごろを皆様には見ていただけませんでした。

とてもきれいに咲きましたので、写真でお楽しみください。

 

フジバカマ、ノカンゾウ、ヒヨドリバナ、ヒガンバナ(赤)、クチナシ、カリンを

時々様子を見に来て、追加植え付けました。

 

1027日 定例活動

フジバカマ、クコ、バイカウツギ、シラン、ホタルブクロ、カリン、アカメガシワ、アラカシを植え付けました。

ホタルブクロは去年採取した種を春にまいて育てました。

アラカシはドングリから芽が出ました。

たくさん植え付ける苗があったので、掘り返すのが大変でした。

皆さまお疲れ様!

 

1110日 定例活動

1122日桃園小学校野外活動リース作りの準備

昆虫観察ゾーンでコセンダン、アレチヌスビトハギを除草

 

1124日 定例活動

シャガを300株持ってきてくださいました。!!!

私もシャガを50株ほど持ってきていたので

一気に植栽が進みました。

ホタルブクロ、ツワブキ、リュウノヒゲも植えました。

球根の休眠期に地上に何もないので、1年中緑の葉があり、花がきれいなホタルブクロ、ツワブキを選びました。

雨天が多く、植物の吸水も少なくなったので

土はたっぷり水を含んでいて、掘り返し雑草を取り除くのは大変でした。

春に植えたスイセンはもう早くもつぼみが出て、咲き始めました。

オドリコソウ(通常4月初旬に花が咲きます)は4株中1株は夏中休眠せず花が咲き続けました。

3株は夏休眠して枯れましたが、秋芽が出ると同時につぼみを付け今咲いています。

移植で植物自体が危機を感じたのか、子孫を残そうと頑張っているようです。

 オドリコソウ    スイセン     ツワブキ

121日定例活動

フジバカマ、ヤブラン、リュウノヒゲ、ヒガンバナ球根を植えました。

春から皆様と一緒に順調に植えてきましたが、

間違って掘り返したり、踏みつけたりしないように通路を決めました。

いつかは踏み石や木の杭を打ち込みたいと思っています。

今年の活動は今日が最後。

さて、大量に植えたシャガは春花を咲かせてくれるでしょうか?

数年後には素敵なシャガの丘になる事でしょう。

お楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座の開講状況

2017-12-02 21:13:13 | たかつき市民環境大学

○11月30日(木)

“地元の地形と地質を学び、防災対策に繋がる知識を修得した一日に!“

 

 

 

午前:座学「北摂地域の地形と地質」/公開講座として市民の参加を得て実施

午後:フィールド観察「地質の観察をしてみよう」

 講師/大阪市立自然史博物館 学芸員 中条 武司さん

 

地形と地質から見えてくる地元の自然環境及び、断層による変異地形を直接観察するとともに芥川で岩石を手に取って山地を作る岩石について学びました。

また、講座を通じて日頃から防災意識を持って行動することの重要性を学びました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする