たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

ミニ門松講座の準備作業(孟宗竹の切出し)

2021-11-21 07:55:49 | 里山グループ

2021年11月19日(金)  晴れ 場所:萩谷フィールドC  12名参加

今年もやって来ました、年末恒例のミニ門松作り講座の準備開始です。今年は例年より1講座多く予定されていますので、準備の竹も多く必要となります。作業開始、ロープで倒す方向を決めます。

孟宗竹は高く伸びているので切っても他の竹に絡まり倒すのは一苦労。

伐採した竹は節の位置を考えてミニ門松の寸法に合せ切っていきます。まだまだ個数が足りません。次回、引き続き寸法切を行います。

ミニ門松に使えない廃材は、フィルド内の橋の補修に使用しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学の講座に参加しました。

2021-11-19 13:14:15 | 里山グループ

2021年11月18日(木) 晴れ 場所:上の池公園、阿武山公民館周辺  9名参加

たかつき市民環境大学の「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」に講師で参加しました。講師の紹介です、2班はこの2人が案内しますヨロシク。

1班は、講師とアシスタントとも女性で公民館周辺から案内スタートします。下見の時より落葉が進み、木の実も落て無いなど状態が変わり、どのように説明するか苦労しました。

2班は、男性講師と女性アシスタントで、花の開花状態などは写真パネルで説明します。この公園の樹木は種類が多く原産地が各国にわたり、樹木で世界旅行が出来ます。さあ次はどの国かな?

3班は、講師、アシスタントとも男性です。ベテラン講師の名調子で説明は進む。

上の池公園のモミジは真っ赤でみごろです。綺麗。

案内開始前、先ずは腹ごしらえ、里山グループから弁当が出ました。

今日の参加メンバーです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学 令和3年11月18日講座テーマ「高槻に見る野生動物」「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」

2021-11-18 21:11:40 | たかつき市民環境大学

午前中の講座「高槻に見る野生動物」

講師紹介:元梅花女子大学教授 圓入克介さん

圓入さんは20年余り萩谷公園北部に居住され、野生動物の形態を録画撮影されました。

今回その貴重な内容を視聴することが出来ました。

約26種類の野生動物に出会った記録です。イノシシ、ニホンザル、ニホンジカ、アライグマ、タヌキ、アナグマ、ハクビシン、イタチ、テン、二ホンリスなど。

その他、時間をかけて録ったカジカガエルの鳴声。苦労されたフクロウの子育て記録はとても貴重です。

 

午後の講座「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」

講師紹介:たかつき環境市民会議 里山グループの皆さん

街路樹は紅葉鮮やかな公団阿武山地区です。

街路樹は約24種類、イロハモミジ、ヤマボウシ、コナラ、ケヤキ、ナンキンハゼ、ヤマモモなど、中には珍しいモミジバフウなども観察できました。

 

上の池公園

里山グループの皆さんが調査した樹木は111種類あるといいます。

丁寧に整理された「上の池公園樹木観察資料」は分かり易く今後の参考になります。

今回の観察にあたり事前準備を重ねて頂き、楽しく観察が出来ましたことに感謝いたします。

 

次回講座:令和3年11月25日

     あくあぴあ芥川で午前「植物入門」、午後「水草を観察してみよう」です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹ナンバープレート補修(芝谷~寺谷町)

2021-11-18 07:16:48 | 里山グループ

2021年11月17日(水)  晴れ  場所:芝谷~寺谷町  11名参加

芝谷~寺谷町の街路樹ナンバープレート補修を行いました。取付た釘の頭が無くなりプレートが取れそうです。

早速、補修作業開始です。低木の植え込みがあり作業が難しい。無理な姿勢での補修作業、明日は体が痛くなるでしょう。2日後かな?

もう少し胴が長ければ楽なのですが・・・。

樹木が多いので4班に分かれて作業を行いました。

紅葉が見ごろのケヤキ並木ですが、見ている余裕が有るかな?作業に集中してます。

樹木名プレート取付け補修も行いました。

今日の参加メンバーです。天候も良く暖かく作業が捗り、この後、差し入れの干し柿を美味しく頂きました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿武山観測所見学と阿武山古墳めぐり

2021-11-13 07:13:59 | チャレンジンググループ

2021年11月12日(金)  晴れ  8+2名参加

京都大学阿武山観測所セミナー室にて地震計・地震のシステムを受講中。震源地はこうして判る。大阪北部地震の話も聞けました。

歴代地震計展示の見学、初めて連続で24時間記録できる大森式地震計です。昔の地震計は大きくて重い。

屋上から大阪平野を一望。早朝は雨でしたが晴れて良かった!

阿武山古墳を見学、敷地内で地震計設置のため竪穴を掘削中偶然に「阿武山古墳」発見したとの事です。ここでしか聞けない話も聞かせて頂きました。

屋外テーブルをお借りして昼食後、定例会を行いました。次回は「西国街道、史跡を訪ねて」です。

今日の参加メンバーです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする