8090レ EF64 1019 (国) 1140上 ・コキ4-、6-、7-、×13車
8078レ EF210-113 (鶴) 1157上 ・タキ10-、×12車
8460レ EF64 1017 (更) 1217上 ・タキ10-、430、×13車
…東京タ発にしてしまえば南武線が面白くなるのに。
と思ったのは内緒だ。
悠里さんの番組をそこそこに切り上げて
府中本町へ行く気分の延長で出掛けたら
一発目から本命が(*゚∀゚)キタ。

それだけ撮って帰っても良かったけれど
先客の皆さんがなかなか帰らないので一応訊いてみると
米タン(駐留米空軍向け燃料輸送列車)と8460レがあるので、と言う。
ならば残るべ、ということでこの成果。
10…何年ぶりに甲州街道の堀割に来たけど
ガードレールが消えて通りが拡幅され
コンクリの柵も白いフェンスに化けて
すっかり手持ち撮影に優しい所になっていた。
従って今回は三脚は無用の長物、側に置いて手持ち撮影。
川崎市が市制90周年てことで、HMつきの編成が走っていた。
(※28.07.14付、アガリを確認の上、訂正します。失礼しました)
「カン(看板=HM)」は2種類で、両方着けた205系も。
「カン」目当てで撮りに来ることはないけれど
来たついでだからと205系も撮る。
南武線も、武蔵野線みたいにお古、いやオリジナルもいるが
ヤテ線のお古を改造した車も走ってて、似たような境遇で
何かしら撮らずに帰れない雰囲気がある。
勢い、貨物も3本電車も3本。
でも、電はシャッター切るタイミングが悪かったか。
貨物と同じ調子だと上手く撮れないな。
西府の駅に戻る途中で、プール帰りの子供達を見かけた。
どの子もみんな真っ黒な、昔ながらの子供達。
( ´ー`)。oO 第五小マンセー。
断っておくが、俺は「自分の妻です(ドヤッ)」とか
拐かして連れ去って、自分ちで自慢するために来た訳ではない。
だいたいそんなことが出来る訳がないぢゃないか。
(震え声で)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます