同じ趣味を持つ者として、アッチでヘラヘラ、こっちでスリスリ、ってのには我慢がならん。剰えカメラ首にぶら下げて、何が
プロの"撮り鉄"
だって言うんだ、アフォが。そんな気楽なものだったら誰も一日棒に振るような苦労はしねぇわ。
好きな人間ってのはどっか立ち位置が違うし、気合の入れ方も違う。川の岸辺でボーッと立ってて来るのを待つだけとか、上手くいかなかったらトリミングで誤魔化すとか、そういうのを . . . 本文を読む
★( ゚∀゚) 晴れたよ!
油5582レ EF210-116 (鶴) 1115上 ・タキ10-、430、等×19車
1068レ EF210- 17 (岡) 1126上 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽SENKO 22Gx、HITACHI、48A等
1060レ EF210-128 (岡) 1156上 ・コキ100系(1u-、4-、7-、等)、×26車 ▽熊谷通運、アルキルアルミニウム . . . 本文を読む
'04年10月の運用修正で南部地区に残ったナナゴ重連貨物で、日中撮れるのは4085レと4086レだけになってしまってたが、4086レにはその前に盛岡タ発宮城野行きの2078レというローカル運用があって、11月9日にはそこから撮影してた。
当日の東北南部の天気は晴れ予報だったけれど、吉田川と鳴瀬川に挟まれたまつのじは靄に包まれていた。それで海側と山側とどっちで撮ろうか考えたが、撮影前になってそれ . . . 本文を読む
此処んとこ、スマホやパソコンのモニターの輝度が上がってるような感じがして、また一からやり直しか(´・ω・) ってきがしないでもないこの頃。
金の字で使ってるhpのは、1920×1080だったかな、今の規格と変わらないのに、使いすぎで暗いし色が思ったように出ないんでアレなんだけど、それでもその明るさでイロイロやってて納得していた。
こんな風にうp
所が近年、俺が新機種に換えてから、なんーか . . . 本文を読む
20年前の青森の夏は、フツーに暑かった。
西平内~浅虫温泉、通称「土屋築堤」。
583系12連の「(はつ)かり電」を撮りに来た友人の付き合いで初めて訪れたが、貨レのフル編成が入らなくて「何だ、こんなとこ」と半分ガッカリしたのを思い出す。尤も、「バッチリ入るって!」と強引に誘ってきた本人がいうだけあって、583系12連「はつかり」はフル編成で撮れたけれど。
全く口だけ達者でどぉしようもな . . . 本文を読む
下り1445レ、秋タオ0817時着。
上り、朝の時間帯。横手発の上り列車に注目。
楯岡発0902時。袖崎発の時間からみても大分時間がズレているので、ここで入れ換え、併結作業をやってるものと思われる。
1445レは待避線の3番線(2番線は下り本線)に入れて、機関車を切った後、1番線に到着する横手発の438レ本務に持って行かせたのだろう。因みに、村山の駅は有効長こそ短くなったが、構造は . . . 本文を読む
昭和39年10月改正時、奥羽本線。
凡例
オハ:オハ35、61
オハフ:オハフ33、61
オハユニ:オハユニ61
こういう風に読み替えてもらえれば。
俺の叔母が「市内」(←この場合、山形市内を指す)まで通学してた時代。貧乏なのに私立の女子高に、バイトしながら通ってた話とか聞いてたので、大変だったんだな・・・とか幼い砌に思ったものだ。
で数えたら現車13両。
あの、50系客車で . . . 本文を読む
98+1015の4086レ、所謂『田毎の空』の件は何回かここで語っているが、実はその二週間前にも似たようなのを撮っていた。
前100+次位1007 10.'04
急激に日没の時間が早まる時期の撮影ではあるが、背景があまり赤くないのはしょうがない。それでもコンテナの背中に目を移すと、ちゃんと空の色を拾っていて美しいので、コレはこれで。
10月の泉崎~矢吹「定点」、撮るのに夢中で忘れてたけれ . . . 本文を読む
乙彼様でした。
俺は、天気が良くないってだけで頑張る気がせず、出られなくてダメだった。でも、もっと時期が進んだらやる気だす予定で。
もう十分撮ったけど、天気が・・・
コレも年の初めのご挨拶候補だったけど、天気が悪くて・・・
もう一回撮れないかな、27の5052レ。
. . . 本文を読む