仕事からの帰りしな、乗ったバスから明治通りを眺めたら、福通のヒラボデGIGAの上に
スーパーグリーンシャトル
が載ってるのを見た。
第二四半期終わりという時節柄、単発の大口が出たのか、それとも・・・
. . . 本文を読む
庄内平野に朝を呼ぶ4060レを牽く (ミズカミ直線:15.11.’20)
甲種車輌輸送に起用された-509 (ミズカミ:01.12.’19)
月山を背に9時間遅れの3099レを牽く (藤島~西袋間:23.09.’23)
賀状ネタも確定したので-509の話でも。
ヒガハスでトセイとカシヲ牽くのを撮った後藤さんったら-501と-509~-514しかなくて、特に-509は横から縦位置で1回し . . . 本文を読む
1時間近く遅れていた4091レ。牽引当該は-503だった (藤島~西袋間:23.09.’23)
新潟県内を片パンで走行するのも、山形県内を両パンageで走行するのも、どっちも面白い被写体だ。しかし新潟側は、単線区間で比較的に貨物列車待避可能な駅が多い(府屋だの、勝木だの、越後寒川だの・・・)ったって、今そんな列車いるのか分からない。出来れば駅に近い所で観察したいが。
勝手知ったる交流電化区間 . . . 本文を読む
現場に、件のフローチャートが降りてきた。
つったって、一部地域(日本全域中、1/4位の割合だけど)でやる段階なもんで紙一枚しかなくて、「何だこれ?もっとおしぇーでけらっしぇ」な状態。
寧ろ、航空取扱い地域のエリア変更みたいなの、がレジュメの中心で、早い話『道路繋がってるトコは道路で』っていう方針転換というか何と言うか。
USJ局がんがれー(棒読み . . . 本文を読む
5374レ@五反田 (関山~二本木間)。
この時は1エンドを長野方に向けていたが、篠ノ井ステンシル機は「2」でないと面白くないという考えがあったので、以降「2をおながいします・・・」と祈りながら機会が来るのを待つことになる。
28.02.’98
因みに次ソは48。
この頃、同レはだいたい牽いても現車両数が一桁ってことが多くなっていたので、二本木を出た後の走行音が山あいを伝って轟音となっ . . . 本文を読む
★辛くも一枚残った所で
4060レ EF510-515 (青) 0701上 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ▽NX ECO-LINER”31”、ぬこ、MISAWA、全通UF44A、FL U48A-b
★1本除いて、「前パン・ユニット貨車」付き
2089レ EF510- 18 (赤) 1100下 ・コキ100系(-1u、-3u、-7、等)、×12車 ▽ガレヲンアース UT20A ◇
. . . 本文を読む
モンパイに苦情の手紙を送った最年少「2歳(故人)」を更に下回ったwww
すげぇなあ、1歳でこういう綺麗な文章綴れるなんて。信じられない。
亡くなられたけれどお母様もお母様だ、90代でお産みになられたなんて・・・
. . . 本文を読む
面白く思わない製作会社があるだろう、と思うのだけど
http://www.youtube.com/HKODBP8E8jk
42.3%か・・・パヤヲ以外にアングル書いて絵も描いて、って人が今ほぼほぼいないのに、彼の大当たり作品だけで会社買ってくれるなんて、なんつーか。(ただ、"Dryman"の田無は平成22年にテレ朝の子会社になってたんだそうな。)
そしたら日テレは金曜日のあの時間、どぉせ . . . 本文を読む