一部の常連の方々にはお馴染みではありますが、和塩の家頁、いわゆる「巣」が今日で終了です。色々頑張って参りましたが、勧進元が「畳む」ということで、一応準備はしていたのですがその移転の手間をかける時間がなく、残念ながら従うことになりました。
明日からはここもハンネ変えてやっていかなきゃなーと考えたりしております。が、名前は変わっても同じ人間がやっておりますんで、以後も御指導、ご鞭撻等々、宜しくお世 . . . 本文を読む
風邪引いて外に出づらいんで、YouTubeとか見て楽しんでる訳でして、登録垢の所から某何とか会の忘年会(バブルの頃)とお葬式と、そこから初代三平師匠の落語と続いて見ておりました。
んで〆で大笑いしたのが、木久扇師匠の「彦六伝」です。
まぁラヂヲなんで目を瞑って聴くのがいいかも
http://www.youtube.com/watch?v=TwlziM1PP0Q
二つ三つのネタを基本に、そ . . . 本文を読む
の、写真を肴に。
「公式側」が味があって好きだった
関東までの定期運用を失ってからの2015年から16、17・・・のだいたい3年間、がEF200が最後の輝きを放っていた時だったと思うのは、俺だけではないと願いたい。
尤も全盛時は、関東じゃ夜と早朝にしか見られない「夜の帝王」で、撮りにいくなら夏休み取って近江長岡か、大垣夜行で富士折り返しやって根府川や横浜で降りて、江ノ浦まで歩いたり花月園 . . . 本文を読む
★根ノ上は全部縦位置。
5062レ EF210- 3 (岡) 0637上 ・コキ4-、6-、7-、×24車
5054レ EF210-169 (吹) 0700上 ・コキ4-、6-、7-、×22車 ▽SANKI、RUNTEC等
66レ EF66 132 (S2) 0709上 ・コキ4-、6-、7-、×24車
54レ EF66 27 (国) 0843上 ・コキ4-、6-、7-、× . . . 本文を読む
改正前に結構な数の「お客様」がいらっしゃいまして
時間が早くなる前の3083レ
"頑張ろう東北!"のでっかいロゴステを貼付して走っていたのを撮った時は、とうほぐの人間として「撮るもんじゃなかった」と思ったものだが、今はそれも引っ剥がされて、黒っぽいスカートを履いてフツーに走っている。
因みに2012年~14年当時は、金がなくてなかなか関東の外に出られなかった。当然EH500とは疎遠にな . . . 本文を読む
三河三谷の俯瞰ポイント。最初の1時間位は曇ぐもりで露出も低かった。予想では小雨が降るようなことも言っている。降ってきたら何処に隠れて待機しようか?逃げ場はあるけど若干遠いから不安だ。
幸い時間が経つうちに日も差してきて、次第に晴れてきた。尤も、まだ時々薄い雲が通過してその都度露出も落ちたりしたから、空模様に過度な期待はしていなかったが。
通過予想時刻は1134時を見当していたが、これは某掲示 . . . 本文を読む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00010004-fnnprimev-ind
調子こいて色々と言いたいことはあるけれど、不取敢、次の活躍の場が決まってホッとした。アレで解体処分になったら寂しくなってた。
. . . 本文を読む
3本仕込みに出すつもりが2本しかないと思って2本置いてきたけど、やっぱ3本持ってっていたよ(´・ω・)ダシワスレタ。
ってな訳で今、赤いレターパックで出し忘れた1本を出してきた。因みに出し忘れたのは、日曜日に撮ってた分・・・まぁそこだけ遅れるけど、いいね?
. . . 本文を読む
★(´・ω・)ツカレマシタ。(その目は笑っていた)
5085レ EF210-141 (吹) 0839下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽ECO-LINER、FL U48A
5071レ EF210-139 (吹) 0903下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
5091レ EF210- 3 (岡) 0909下 ・コキ4-、6-、7-、×19車
2059レ EF66 27 (国) . . . 本文を読む
改正前の1097レ
毎日毎日、来る日も来る日も、横浜羽沢から機次位に空車ぶら下げて何が1300㌧だ!?って上層部に目ぇ付けられたように思う、今回のシャッフル劇。
やっぱ特定の2079レや2099レみたいに車両配給も兼ねた列車なら兎も角として、地域間輸送担ってる列車がこともあろうに毎日空車牽いてるっていうのは、非効率の極みで何とかしないといけない、改善のお下知があったんじゃないでしょうか。 . . . 本文を読む