「くんなだど。」
「んだの?なぃだて…」
「人さらいがらちぇでがっでったっていうべした。」
「んだっけの。したら、なじょすっべの?」
「表の畑さ落つっだハクチョウのオトシモノばひろったなでもふかしてごっつぉすっべ。」
「んだのぉ。」
⬇4061レ
⬇4060レ
⬇4091レ(画像は4093レ時代)
⬇4090レ( . . . 本文を読む
いつもジョイトレ関連の情報をつぶさに載せていたウヤ情こと「鉄道ダイヤ情報」も、この団臨運転の件(因みにこの当時からパニクりそうな運転情報はしばしば載らなかった)は載せなかったので、これを教えてくれた当時の友人@現在行方不明、には今も大変感謝しています。
場所こそあまりいいものではなかったけれど、バックに白い軽トラが停まって画竜点睛になったけれど、ピントを決めて自信をもってシャッター切ったロ . . . 本文を読む
いよいよ、2015年度も残りあと1日。
( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャ
大阪方面宛てケースモノが大量に残ってたのを目の当たりにして久々に唖然。もう結束もクソもなく、お車が来たら粛々とお見送りするしかない。
JR便なんか取るにはとったけど、マルツウが来ないwいいのか?東京タ1559時出発なのに1500時を回っても来ないってwww
構内にはトラックが行列をなして止まっていて、到着だか差 . . . 本文を読む
今改正では吹田タより東に仕業がなくなった、吹田区の「大鯨」EF200だが、-6みたいに新5095レを牽いて西へ帰還していくのがあった一方、逆に担当区が変更されたものの、準備がそろわずピンチヒッターで上って来た-2みたいなのもあり、改正初日によくありがちな光景を撮ることができた。
8052レというと、その昔は定期列車の1062レ~3061レ、広島タ発札幌タ行きだったが、諸般の事情で一部運転区間 . . . 本文を読む
★旅客のダイヤは乱れども…貨レはシレッと定時運転
3074レ EF64 1002 (DZ) 0645上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
新5054レ EF210- 18 (岡) 0659上 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ◎旧60レ
5086レ EF65 2127 (廣) 0711上 ・コキ4-、6-、7-、×11+500×9 計20車
54レ EF210- 13 (岡) . . . 本文を読む
色々噂のあった今改正だが、噂通りに東北線方面の貨物列車は、新鶴見(信)以北は宇都宮タが始終点になるスジを除いてEH500牽引になった。同機は日中の東海道本線相模貨物行き2079レや高崎線上り2090レに充当されるのが目を引く他、あまつさえ安中貨物も磐石で、まさに民族大移動もかくやあらんといったEH500の大南下となった。
一方新鶴見区のEF65PFは武蔵野線ベースでの活躍がメインでこれに若 . . . 本文を読む
俺が丁度あるネタを撮ってた時に来てたようだったが、空しくマルツーになったみたいで。
来てくれるならこんなオッチャンの配達がいいな。
(以下はマトメぶろぐのコピペ)
7 名前: 墨壺(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 22:13:28.27 ID:DovuHsE5
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…? . . . 本文を読む
2015年改正体制も結構楽しく撮影に行ったり来たりした訳ですが、あんまり関東から出られなかった一方で
↓こういうのとか
↓こういうのとか
↓或いは、こういうのとか
朝目覚めてケータイ点ければ、毎週ネタがやってくるので、土日が忙しかった一年と10日。ことに6月以降は33、36なんかよりも27をよく撮った印象が。撮れなかった人はすいません、ご馳走さまでした。
でも明日からどぉなるんだ . . . 本文を読む
3.26の改正前に成増駅がリニュった。
多分目玉は二階だろうな…東武ブックストアがスタバを連れて帰ってくるとは知らなかった。ぃや、やるならスタバ単独で1階に店広げると思ってたんで、正直ニヤッとしている。
早速時刻表買って帰ってきたとこだけど、吉祥寺駅前店で見覚えのあるのは居なかった。(´・ω・)ザンネン
しかし、若い連中はいいけど3丁目~5丁目辺りからKKKのバスで昼間下りてくる年配者 . . . 本文を読む