そう言えば魚京・・・みんな2エンド方を大阪方向に向けてるらしい。
っていうのも、この向きで名物の通風グリルを今改正後は一向に見かけない訳だが。
-18なんか一頃は、"代走で走れば、"って位
毎回上京してきてたのが
最近は蝦夷地のニシンみたく㌧と撮れなくなった。
裏を返せば、石橋の下りみたいな右向きのアングルだと、通風グリルの側で撮れる訳で。となると、5075レか5095レか・・・イヤ、 . . . 本文を読む
フランダースの犬、じゃないけど。
不取敢展示されているのを確認した訳ですが、う・・・ん
たいしたことない。
もちろん、自分の作品がです。
まぁ、この程度のしか撮ってこなかった訳ですから、今更ですが恥ずかしいやら何やらで、そそくさとバス停に足向けて帰りました。
途中銀座のクリエイトにも寄ってアガリ回収してきたんですが、折りしも丁度、某大学鉄研の展示会も開催されてたので見てきました。ま . . . 本文を読む
本家仕業筆頭(A1)、54レ。
まだこれでも整った方か・・・
因みに、去年の4月28日発分ではEF66 124が54レを代走牽引している。
西と東と両方牽いたのは、代走ばっかの吹太郎運用の吹太郎でもあまりいないだろうけど、何かどっかの風呂具に出てたので、ついでにってことで。
57レ、56レはいいなぁ。箱が揃ってて羨ましい。
. . . 本文を読む
6枚ファイル拵えて、1つ・・・(´・ω・)
とか、みんな見る目がシビアだのぉ。でも写真部長が同業だから当然か。
しかし、朝から夢の島行って鰡活動参加して、昼間その打ち上げBBQでヘベレケになったとか、何だろう羨ましい限りだ。
. . . 本文を読む
(*´ー`)。oO 終わりまで完璧だと却って怖いんで、これぐらいでいいんでしょうね・・・
★機関士さんに感謝。
5086レ EF65 2050 (更) 0629上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
甲8860レ EF65 2084 (更) 0804上 ・メトロ日比谷線用13000系×7車
54レ EF210-127 (岡) 0836上 ・コキ100系(1U-、3U-、4-、等)、×20車 . . . 本文を読む
(`・ω・´) ワレ、被リ地獄ヲ脱出セリ。
今日はなんとか上手くいく、そう信じてたら・・・どうやら俺の願いは聞き届けられたようです。
本更新は、ウチに帰って、お歳暮で貰ったブレンディを飲みながら後程。
. . . 本文を読む
もうちょっと状況が良かったんじゃないかと
★キンタは流し。朝方はそんだけ暗く曇ってた
4051レ EH500- 10 (反) 0600下 ・コキ100系(4-、5U-、6-、)、×20車 ナ
4089レ EH500- 41 (反) 060下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ナ
78レ EF65 2081 (更) 0621上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
4057レ EF . . . 本文を読む
EH500-6@3058レ
ステイは白一色。
早々と全検を受けたキンタのうちの1両なので、スカートの色が裾の色と同じ色になってしまっている。探せば新製されたばかりの頃のが出てくると思うが今のところはこんな程度。
U36Aなんて「カマボコ」が載ることでも知られる3058レだが、このときは普通にゴトコンで満載になっていた。尤も、編成最後尾には「ありえない所」にパレットを降ろしにいく「ぬこ柄 . . . 本文を読む
6月1日からこういうダイヤになる訳ですが
目指せ!泉35
系統の枝番を一杯つけすぎる上石御殿。ただ関町交番前交差点を右に曲がるってだけでもう一族郎党。いや、見続けてる俺としては嬉しいけれど。
泉35系統みたいに富士街道を通って車庫に行くだけで都合よく枝番35-7までバンバン振った挙げ句、本来の系統番号「泉35」がなくなって枝番が残るという事態に成らないか気になるけど、石神井公園北口沿線住 . . . 本文を読む
オリジナルが見っかってホッとしてます
http://www.youtube.com/watch?v=HllAmlVRpWw
</object>
今回は画像のネタも使えるのがなかったんでYouTubeにて失礼。
. . . 本文を読む