(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

'06年5月分

2011年05月19日 | 日々雑感
何だ、10本分書き移すのに
半年かかったのかwww

↓恐れながら、こんなこともやっていました

↑みたいな写真をまだ盛んに撮ってた頃。
まだこの頃はここのホントの良さが理解出来なかったんで
こういうかぶり付いての撮影もよくやった。
松山町って場所は架線柱がちゃんと垂直に建植されてない
というか、地震で斜めになった架線柱が
そのまま利用されていたのが多かったので
あの、並び方に馴れなかったのもあるのだけど。

この当時はまだ元気があった。
東北本線に行けない日には武蔵野線とかにも出かけてて
府中本町や新秋津とかでよく直流機も撮っていた。
しかし、新秋津の防護柵が強固に固められてからは
武蔵野線もとんと行かなくなった。
手軽に編成が撮れる場所が減ったのは
それだけ心理的ダメージも大きかった。
こうしてますます、交流機撮影にのめっては
まつのじ頼みの数年へとのめっていく。
今にしてみれば、常磐線もあの時やっとけば…とも思うが
東北本線の方が圧倒的に効率がよかったし、行く必要もなかったから
わざわざそっちに行ってまで撮る必要がなかったのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿