goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

船岡で見た最後の重連・・・1010 (4)

2021年12月18日 | ★★★┃ ロ┃ED75総合 |★★★
 昨日、1034+124の4089レで更新したのを践まえて。

 このアングルでナナゴ重連撮ったのは本当にコレが最後。尤も日付のリンク先を踏むと、”変運用はこのあともあるんだよー”みたいなニュアンスがあるので、そうだったのだろう。記憶にないが。
 2009年の船岡は駅前のビジホに宿とってまで出掛けただけあって、EH500が主力になっていたにも関わらず3回位に分けて詳しく綴っている。583系の運転があったにも関わらず貨物一本槍で頑張ってるのは、今も昔もあんまり変わらない。
 4087レは、東鷲宮での人身事故の遅れが尾を引いて気を揉んだ。だが、途中から遅れが1時間ちょいに圧縮されて、何とか日中のうちに撮影できた。
 この日のナナゴ貨物は他に郡山タからコキ50000×4の857レが143牽引で、IGR向けレール輸送のチ・チキ編成の9563レが140牽引で、それぞれ運転されていた。それに3078レを牽いて上っていった1034+1010の重連が更に加わって、都合4両の2007年大宮車輌所出場組が見られた。
 土崎腹巻きで終わるかと思われた3両に、1034がまた活躍できることの喜びを教えてた、今はそんな気がしている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿