★象潟にて
3099レ 28 (帯) 0555下 ナ
★南鳥海にて
4060レ 406 (九) 0707上
★粟島見えたよ~
4075レ 129 (国) 0955下
8097レ 148 (国) 1056下
★西袋~余目にて
3098レ 115 (帯) 1309上
4093レ 39 (帯) ※1316下
★本楯~南鳥海にて
4096レ 119 (帯) 1610上
(;A´д`)くたびれた…
『あけぼの』のB寝がとれなかったのがキてたらしく
流石に3098レ撮影後はかなり体がくたびれた。
よって京屋には行かず、興休(おこや、って読むらしい)で手抜き。
(…にしても片道20分は歩くのだが)
とかやったら、さっきまで曇ってた筈の鳥海山が
てっぺんを見せていたりしたから参った。
まぁ、興休では実績なかったし
京屋の線路端にはトラクタがいたんで
今回はこれでよかったのかも。
明日は久しぶりに129と4060レのバウトが見られるぞ。
全検入場直前のツアー以来の筈だから期待したいけど
129牽引の4060レでコンテナ満載、って見たことないんだ。
ネギタマの時期ってこともあるし
お願いだからシッカリ積んできてくれ…
3099レ 28 (帯) 0555下 ナ
★南鳥海にて
4060レ 406 (九) 0707上
★粟島見えたよ~
4075レ 129 (国) 0955下
8097レ 148 (国) 1056下
★西袋~余目にて
3098レ 115 (帯) 1309上
4093レ 39 (帯) ※1316下
★本楯~南鳥海にて
4096レ 119 (帯) 1610上
(;A´д`)くたびれた…
『あけぼの』のB寝がとれなかったのがキてたらしく
流石に3098レ撮影後はかなり体がくたびれた。
よって京屋には行かず、興休(おこや、って読むらしい)で手抜き。
(…にしても片道20分は歩くのだが)
とかやったら、さっきまで曇ってた筈の鳥海山が
てっぺんを見せていたりしたから参った。
まぁ、興休では実績なかったし
京屋の線路端にはトラクタがいたんで
今回はこれでよかったのかも。
明日は久しぶりに129と4060レのバウトが見られるぞ。
全検入場直前のツアー以来の筈だから期待したいけど
129牽引の4060レでコンテナ満載、って見たことないんだ。
ネギタマの時期ってこともあるし
お願いだからシッカリ積んできてくれ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます