goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

久々に快晴の空の下

2016年10月02日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川

★2083レがうまく撮れていたらブルサンはコンプ
 5080レ EF210- 15 (岡) 0744下 ・コキ4-、6-、7-、×22車
 3087レ EH500- 4 (定) 0801下 ・コキ4-、6-、7-、×19車
 3083レ EH500- 40 (定) 0840下 ・コキ4-、6-、7-、×19車

 2083レ EH200- 24    0937下 ・コキ4-、6-、7-、×4車 →南武線へ

★3064レがうまく撮れてたら、EH500-76は2週連続
 5097レ EF66 131 (S2) 0911上 ・コキ4-、6-、7-、×24車

 4095レ EF210- 7 (岡) 1130下 ・コキ4-、6-、7-、×18車
  72レ EF65 2083 (更) 1153上 ・コキ-1u、4-、6-、7-、計20車
 2092レ EH200- 21    1202上 ・コキ20-、6-、7-、500、計23車
 3064レ EH500- 76 (反) 1214上 ・コキ4-、6-、7-、×23車
 2079レ EH500- 26 (反) 1233中 ・コキ4-、6-、7-、×23車 →1251上
 4093レ EF66 109 (S2) 1310下 ・コキ4-、6-、7-、×24車

 (*´ー`)。oO 足りない文言は追い追い追加するとして。
 4093レにEF66代走が入る日曜。
 今改正で現車24両編成の1200㌧牽引になってたのに驚いた訳だが、撮れなくはないみたいだったので、今回は工夫してみた。

ピントは甘いがアングルはバッチリ

 ただこれに0代が充当、牽引に当たるようなら、俺も場所を考えなきゃならない。ホーム先頭に陣取られたら撮れるものも撮れないのだ。新座タで入れ換えがあって、そこから先どうなってるかまだ確認してない(今さらだが)から気になるが、そんな場合、外には間違いなく出ていくだろう。
 でも武蔵野線で1200㌧牽引シーン、しかも"西側"で、っていうのは中々ないからな…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿