↓シートがえらくフカフカだ

その昔、練馬高野台営業所にA9-348が配置されてた頃は荻窪~石神井公園駅南口間の「荻14」系統専門で、なかなか成増までくることはなかった。
ところが3.11の前後、営業所が閉所する直前の数ヵ月間だけ中型専門系統の「石02」※1に大型車が入るようになった訳で、その時にこのクルマも成増駅南口に来るようになった。尤も、練馬に異動してからもたまぁに光が丘駅方面や練馬駅方面の系統に入ってたりしたので、成増で見られるっちゃ見られたけれど、「石02」系統はまた中型専門に戻ってしまって、石神井公園北口に来ることはなくなった。
ところが今年春の異動で、なんとこのクルマが上石御殿に来ることになった。当然、MP37の頭数が足りない場合は吉60にだって入ることもあろう。尤も、あんまりMP37が多すぎて、俺はあんまり期待しなかったが。
今現在、主に吉61-1や62-1といった系統で使われて、合間に他の系統で使われている様子だが、今日の夕方は吉60-3で吉祥寺にでて吉60で成増町まで向かうダイヤに入った。勿論乗って成増まで帰ったのは言うまでもない。
5年ぶりの公園北口か…ってのもさることながら、シートがフカフカで乗り心地がいいのに感動した。エルガのワンステもいいんだが、なんでこんないいクルマ作っといて上石御殿に寄越さなかったんだかねぇ。
※1:"神聖エルガ帝国"国際興業バスとの共同運行。本数は西武練馬の倍以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます