つべでは使えなくなるよん、て
散々ぱら警告あったな…
森繁久彌のガイドライン 700歳
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1261109489/与利
311:水先案名無い人[sage]
2010/03/08(月) 12:57:47 ID:1eK7bKRJ0
CNN.co.jp:「インターネット・エクスプローラー6」の葬儀、しめやかに
(CNN) ソフトウエア最大手マイクロソフト(MS)社製ブラウザ、
インターネット・エクスプローラー・バージョン6(IE6)の「葬儀」が
4日、コロラド州デンバーでしめやかに営まれることになった。
参列者は100人以上と見られている。
招待状にはIE6の「死因」などについて、
「インターネット上で8年以上にわたる住民だったインターネット・エクスプローラー6は
2010年3月1日の朝、カリフォルニア州マウンテンビューにあるグーグル本社内で、
業務上の負傷により亡くなった」
と説明された。
棺に収められた「遺体」の頭部にはIE6のロゴがあしらわれている。
寄せられたコメントには、「こんなこと認めたくないんだけど、彼のことは全然好きになれなかった。
何度となくフリーズするし、見た目も良くなかったし、特に晩年はひどかった。
でも、彼はいつも、必要とするとき、そこにいたんだ」と回想している。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN201003050026.html
そういや、キンコーズとかはIE6のまんまだっけ。
俺なんかのネカへ厨には馴染みの深いブラウザだったな。
何だかんだ言っても使いやすかったし。
履歴がツールバーに常時あったから
一旦閉じたサイトを開くのも面倒くさくなかったんだよ。
IE7もまぁだいぶ使いやすいけど
6まで使えたタグに対応してなかったとか
糞な面もあったんで、いまだに半信半疑で使わせてもらってる。
まぁさておき
つi~~~
なんまんだぶ、なんまんだぶ。
あ、成増の駅の南口下にあったネカへは大丈夫か?
あすこはつい最近まで6ばっかりだったから心配だわ。
散々ぱら警告あったな…
森繁久彌のガイドライン 700歳
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1261109489/与利
311:水先案名無い人[sage]
2010/03/08(月) 12:57:47 ID:1eK7bKRJ0
CNN.co.jp:「インターネット・エクスプローラー6」の葬儀、しめやかに
(CNN) ソフトウエア最大手マイクロソフト(MS)社製ブラウザ、
インターネット・エクスプローラー・バージョン6(IE6)の「葬儀」が
4日、コロラド州デンバーでしめやかに営まれることになった。
参列者は100人以上と見られている。
招待状にはIE6の「死因」などについて、
「インターネット上で8年以上にわたる住民だったインターネット・エクスプローラー6は
2010年3月1日の朝、カリフォルニア州マウンテンビューにあるグーグル本社内で、
業務上の負傷により亡くなった」
と説明された。
棺に収められた「遺体」の頭部にはIE6のロゴがあしらわれている。
寄せられたコメントには、「こんなこと認めたくないんだけど、彼のことは全然好きになれなかった。
何度となくフリーズするし、見た目も良くなかったし、特に晩年はひどかった。
でも、彼はいつも、必要とするとき、そこにいたんだ」と回想している。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN201003050026.html
(ネタ、くこまで)
そういや、キンコーズとかはIE6のまんまだっけ。
俺なんかのネカへ厨には馴染みの深いブラウザだったな。
何だかんだ言っても使いやすかったし。
履歴がツールバーに常時あったから
一旦閉じたサイトを開くのも面倒くさくなかったんだよ。
IE7もまぁだいぶ使いやすいけど
6まで使えたタグに対応してなかったとか
糞な面もあったんで、いまだに半信半疑で使わせてもらってる。
まぁさておき
つi~~~
なんまんだぶ、なんまんだぶ。
あ、成増の駅の南口下にあったネカへは大丈夫か?
あすこはつい最近まで6ばっかりだったから心配だわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます