これ撮った当日もいたっけな、ニホンザル

平成一桁の頃にはサルの凶暴化の話題が顕在化してきてたので、大垣夜行折り返しで頑張って江ノ浦行ったら、列車の来ない朝っぱらから猿の大家族が切通しの擁壁の上をゆっくりとこっち側に向かってきては通り過ぎていってビビった。
PKLで撮ったと思しき、EF66 43牽引の「あさかぜ2号」。SIV電源用のパンタを載せたスハ25 300代車が連結された編成なのがトンネル手前に見えるパンタグラフ二丁で判るが、うーん・・・色は出ないわ、粒は荒いわで、仲間内からも総すかん喰らってたのがよく分かったわ。

平成一桁の頃にはサルの凶暴化の話題が顕在化してきてたので、大垣夜行折り返しで頑張って江ノ浦行ったら、列車の来ない朝っぱらから猿の大家族が切通しの擁壁の上をゆっくりとこっち側に向かってきては通り過ぎていってビビった。
PKLで撮ったと思しき、EF66 43牽引の「あさかぜ2号」。SIV電源用のパンタを載せたスハ25 300代車が連結された編成なのがトンネル手前に見えるパンタグラフ二丁で判るが、うーん・・・色は出ないわ、粒は荒いわで、仲間内からも総すかん喰らってたのがよく分かったわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます